筆者はもうすぐ28歳になる。20代ももうすぐで終わってしまうなぁ~と思うと、何かやり残していることや知っておくべきことがあったのではないか?と不安になってしまう。
そんなことを考えていたら、米国版ハフィントンポストの女性コラムニストが書いた「私が30歳になるまでに知っておきたかった30のこと」という何ともありがたい記事を見つけたので、ここで紹介しようと思う。あなたが思う”30歳になるまでに知っておきたかったこと”は何ですか?
1. ”男女の別れ”は必ずしもどちらかの責任ではなく、拒絶でもない。別れとは何かの終わりであり、あなたにとっては”合わなかった”ことの印である。
2. 何もかも欲しいものを全て手に入れられる人はいないが、持っているものを大いに利用し、とても大切にする人もいる。こういう人は人生の味わいをより深く知っている人だ。
3. ”狂うほど愛すること”と”クレイジー”の違いは、流すことができるかである。あなたが別れを告げる相手が未練をもっているなら、思いやりをもって接し、事実を受け入れられるようにしてあげよう。逆の立場で言えば、手の冷たい人に取りすがったところで誰の心も温めてはくれない。品格を落とすことなく傷を癒す方法はいくつかある。時間をかけて見つけてみよう。
4. 今日の習慣は明日の心臓発作に直接つながる。または防ぐことになる。
5. 激しい情熱というのは大抵長続きしない。あつい熱は明るく燃え尽き、後に灰を残すものだ。
6. 乱れた食生活は必ず後に”おしり”に出る。
7. 子どもっぽさは魅力的だが、未熟さは人をウンザリさせる。
8. どんな傷でも時間が癒すと勘違いしている人がたくさんいる。特に、傷をつくった側の人間はそうだ。
9. 難しいことの全てはいつか役に立つ。
10. 時間がないという脅迫と、時間が約束してくれることを過信しすぎるのは危険だ。
11. あなたに嫉妬する友人は露骨に敵対している人よりも恐ろしい。
12. ”責任”はあなたが他人と自分のために与えることのできる最高の贈り物だ。
13. 時間は貴重。だから賢く使え。何か考え事をする時間も賢く使え。
14. あなたのことを大切に思う人間は、あなたが必要な時に支えてくれ、あなたが必要としない時にはきちんと断る人だ。
15. やる気をだす一番の方法は、「あんたはもっとできるはず!証明してやれ!」と自分に言い聞かせることだ。
16. 周りの人の言うこと全てが、あなたにとっての正解ではない。
17. 自信のある人を演じるな。自信をつけるために必死になって働け。
18. テレビを見て過ごした時間の全ては、時間のムダ。
19. 本当に、本当に嫌な人っていうのがいる。その人と良い関係を保つために、普通の人にやって効果的なことをしてみても、大抵は効果がない。
20. あなたは完璧じゃないし、完璧にならなくていい。誰も完璧じゃないから。
21. 犠牲になることは人生の不幸の一部だ。犠牲者になることは不幸な人生へ導くことだ。
22. 私たちはみなめんどくさいところがある。自分のめんどくさいところを自制することが、試合に出るチャンスへつながる。
23. メールすることは本当の意味での”努力”ではない。メールで人間関係は築けない。
24. 人は嘘をつく。特に自分に対して。
25. 他人から尊敬されそうな人生を得ようと集中することは、好かれるための宣伝活動をするように満たされないことだ。
26. 「だから何?」は批判を黙らせる一番良い言葉だ。特に自分が自分にする批判に効果的。
27. あなたの話を聞いている人に気をつけなさい。少し時間をかけて、深呼吸をして、あなたの意味することを正確に発言しなさい。他人にあなたの発言を焼き増しされてもいいように。
28. 私たちはみなこの世界にいるが、人生を作り上げるのは自分自身だ。つまり、あなたの人生に関する情報の全てを知っているのは世界中探してもあなただけだということ。
29. 日記をつけるべし。あなたの記憶というのは信じられないほど間違っている。
30. 待ち望んでいた全く新しいスタートはちょうど目の前にある。
参照:ハフィントンポスト