フランスでは先週、夏の1カ月バカンスが終わり、街の雰囲気も少しずつ日常生活に戻りました。バカンス明けで気分をリフレッシュして仕事に向かうサラリーマンはどこか清々しい表情をしています。
実はマダムリリーはフランスに来たばかりの頃、「バカンスなんてそもそも日本にはないし、別になくても構わない」と思っていました。しかし、あれから7年経ち、バカンスがある1年の流れに慣れた今では、考え方がまるっきり変わりました。今では、
人間にはバカンスが絶対必要!
だと、心の底から思います。いや、もっと言えば、働いた分だけ収入が増えるわけではない現代に生きる、真面目で責任感の強い日本人だからこそ、息抜きのためのバカンスが必要なのです。そこで今回は、実際にフランスのバカンスを通してわかった「日本人にもバカンスが必要な理由」を、ハーバードメディカルスクールなどの研究を基に紹介します。この記事をきっかけに、日本でもバカンスが必要だという声が高まって、多くの日本人が余裕のある暮らしができればいいな…と思います。
バカンスは健康にいい
大きな休みをとることは、健康にもいいことがわかっています。年に数回まとまったバカンスをとる人は、病気にかかるリスクが21%減少することがアメリカ国立衛生研究所の2000年の論文で発表されました。反対に、数年間連続でバカンスをとらなかった人は、心臓発作に苦しめられる可能性が30%上がります(Framingham Heart Study)。
さらに、フィンランド職業学会の調べによると、バカンスをとらずに常にストレスにさらされている状態が続くと、心臓に深刻なダメージを与え、長時間労働をする人は心臓病になるリスクが40%上がります(2012年)。
ちなみに、日本人の死亡原因の第2位が心臓の病気です。現在、日本では心疾患の患者が、172万9,000人います。心疾患の年間死亡数は、19万6,926人(日本生活習慣病予防協会)。長期休暇のバカンスを導入することで、この数字を下げられるようになるのは間違いないはずです。
バカンスで仕事の効率が上がる
フランス人のように1カ月もバカンスをとっていたら仕事が回らない!と考えている人もいるのではないでしょうか。しかし、1年の間にまとまった休みがあるほうがむしろ仕事の効率は上がるのです。
例えば、2008年の研究では、朝から晩までの長時間労働は仕事の効率や質を落としてしまい、逆にバカンスをとることで仕事の質を改善できることがわかりました(Centre of Expertise for Work Organization)。さらに、休みを入れて、様々な場所へ出かけることで、創造性を刺激し、新しいアイデアが生まれやすくなることが数々の研究でわかっています。
バカンスがあればあるほど、仕事でのパフォーマンスが上がるという研究結果もあるほどです(Ernst&Young,2006)。日本では残業をする人=働き者で偉いというような美徳がありますが、この時代遅れの戦後のような意識を失くし、もっと“仕事の効率性”を重視するようになれば、バカンスがとりやすい社会に変わるのではないかと思います。
バカンスは心の健康にもいい
バカンスは心の健康を保つためにも有効です。米国産業医科大学の1999年の発表によると、バカンスの時間が増えれば増えるほど、うつ病やうつ状態になりにくいことがわかっています。さらにバカンスから帰ってきた人は通常よりも1時間多く寝ることがわかっており、バカンスは睡眠不足も改善します。
バカンスをとることで、明るい人生の見通しができるようになり、目標を達成するためのモチベーションもあがります。24時間の休憩でも結果は同じだそうです。ポジティブな思考を保つためには、定期的な遊びがひつようなのです。
日本では自殺者の多さが海外のメディアでもしばしば話題になりますが、過労死をはじめ、職業上のストレスを苦にした自殺が中高年の自殺の増加の一番大きな原因とされています。仕事から物理的、時間的に距離をおけるバカンス制度が日本でも採用されれば、「仕事が人生」という価値観から解放され、苦しみから逃れるために死を選ぶ人も減るのではないかと思います。
バカンスは脳に良い
バカンスをとることで知力が上がるという研究結果もあります。2009年のハーバードメディカルスクールの研究によると、人の脳はリラックスしている時に知識や知力が強化されることがわかりました。バカンスをとって脳を休ませることで、記憶力アップや新しいスキルの習得にも効果があるそうです。また、私たちが仕事に従事していないとき、脳はもともと持っている知識と新しいアイデアを繋げて強化することもわかっています(ナイメーヘン大学、2003年論文より)。
これはマダムリリー自身もバカンス明けにいつも実感することです。バカンス明けは気分がすっきりして、不思議とブログ記事のアイデアが次々と浮かびます。脳が普段よりも冴えて、次々と思い白いアイデアが浮かび、仕事に集中できるようになります。
バカンス制度での経済効果
バカンスで、国の経済活動が一時ストップしてしまったら、生産力が落ち、経済競争力が下がるという意見もあります。しかし、バカンス導入の経済的影響は何もマイナス面ばかりではないのです。
平成14年経済産業省の調査『休暇改革は「コロンブスの卵」』によれば、年次有給休暇の完全取得が実現した場合の経済効果は約12兆円、雇用創出効果は約150万人であるしています。
ちなみにフランスでは、夏のバカンスである8月はほぼ全ての経済活動がストップします。病院(個人)も銀行も、毎日行くパン屋や美容院も、ほぼ全てのお店がバカンスのために閉まります。しかし、一方で旅行業、観光業は書き入れ時で、1年で最も忙しい時期です。バカンスがあるおかげで儲かる産業が必ずあり、1年のうちにこのような流れをつくることで、ビジネスする側も雇用や生産をコントロールしやすいという利点もあります。
真面目で責任感があり、働き者の日本人だからこそ、このメリハリをもった働き方が向いているのではないか、とさえ思います。働くときは精一杯働き、休むときは精一杯休む!これこそがデキル人の働き方だ!という新しい美徳や価値観が生まれたら、日本はもっと働きやすくて暮らしやすい国になれるのではないでしょうか。
バカンスで家族関係が良くなる
マダムリリーが夏が来るたびに実感する、バカンスの一番の良さがこれです。仕事や学校などの日常生活から離れ、人間関係や仕事の悩みから解放され、家族だけで過ごす時間は非常に貴重です。
忙しい毎日を生きる私たちは、家族と深いコミュニケーションをする時間はほとんどなく、業務連絡のような会話をしただけで1日が終わった…という日々を過ごしている人も少なくないと思います。だからこそ、子どもや夫婦と一緒に過ごす時間が必要なのです。スマホやネットの溢れる情報の波を裁ち、大切な人と真に向き合う時間です。
これにより、普段できなかった会話ができたり、いつもはなかなか言えない感謝の気持ちを伝えられたり、家族と心が繋がる時間をもつことができます。改めて互いの性格や思考、普段考えていることなどを知ることができるのです。また、子どもにとっても、家族で魚釣りやキャンプ、海水浴などの経験を通して、親にもっと自分のことを話す機会が生まれ、信頼感と、親に愛されているという実感をもつことができるはずです。
1カ月というまとまった休みをとることで、親子や夫婦の絆が強くなり、明日への活力へ繋げることができるのです。家族を養うために働いているのに、その家族と過ごすための有意義な時間がないのは本末転倒だと思いませんか。
そもそも、
あなたは何のために働いているのですか?
私たちの幸せは仕事することではありません。仕事とは「幸せになるための手段」に過ぎないのだと私は思います。そして、最も幸せを感じる時間が大切な人と過ごす時間なら、それを手に入れるのは当然の権利なのではないでしょうか。
- あなたは何のために働いているのですか?
- 仕事とは、あなたにとって何ですか?
- どうして人は働くのでしょうか?
- あなたにとって人生とは?生きる意味は何ですか?
- あなたにとっての幸せとはなんでしょうか?
こういう質問を自分に問いかけてみれば、仕事に忙殺され自由な時間を持てない今の社会が、いかに馬鹿げているかがわかると思います。
真面目で働き者の日本人だからこそ、走り続けるためには遊びが必要。
もっと楽に、自由に、あなたらしく、ゆとりをもって生きてみませんか?
とりあえず、空気を気にせず数日間の有給休暇が取れるくらいにはならなくちゃいけませんね。
これを年中バカンスの専業主婦が書いてるのかと思うと笑えますね
問題提起自体は賛成しますが
現実にできるのは起業して社員の任せてる極一部の経営者か
株ニート、生まれつきの金持ちだけでしょう。
確かに私は会社勤めではないですが、このブログのおかげでそこらへんの在仏日本人よりは納税していると思います。肩書は個人事業主なので、専業主婦ではありません。
それに、フランスでは低所得者も自営業者も、みんなバカンスをとってますよ。現実的に無理なことではないと思います。
日本の一部上場会社に勤めていましたが、通常業務以外の仕事が多い割に会社が人を雇わないので付き合い残業とかでなく真面目に勤務していても退社時間が連日午後10時、土曜出勤とかでした。景気が悪かった時に希望退職者を募ってその後補填しなかったツケがまわってます。その時は優秀な人から辞めていったそうです。会社全員がそれだけ働かないと仕事が回らないのです。新人が入ったらその教育業務が入るのでもっと過酷に。上司も残業代出るから問題ないよね、事前に何時間残業するか提出しといてよみたいな感じで。あの状態ではバカンスとか到底無理です。私は身体を壊して辞めました。
うーん、それは本当に大変だったでしょう。お疲れ様です。
そういった現状を変えたいという声を上げていくことが、時代を変えることに繋がると思うんです。
身を粉にして働いて、その稼ぎはほとんどトップが掻っ攫っていくのは、どう考えてもおかしい。
下で働いてくれる社員がいるから、会社は成り立っているのに…。
真面目によく働き、責任感のある所は素晴らしいです(この点は日本人は世界一だと思います)が、これに「目立ってもいいから声をあげる行動力」が加われば、日本人はもっと気楽にいきれるのではないかと思います。
いや、トップの給料も開示されてますけど、大してもらってないんですよ。あと、外資系や金融と比べた少ないですが、社員の給料は他社と比べたら良かったですよ。入社してからボーナスも毎年有りましたし。中堅が少ないから全く休めないだけで。声を上げる労力…その労力があるなら今の仕事に手を動かさなきゃ回らない感じでした。声を上げるにも、同志集めたりデータ出して完璧に書類とスライド作らないと、上が納得しないでしょ。それに労力割いてやらなきゃいけない仕事が中途半端になっても説得力を欠きますし。体調悪くなって辞めたんですが、逃げちゃったようで未だに罪悪感すごいです。
そうですか。私は日本在住ではないし、会社勤めではないので、ズレているところがあると思うのですが、
だからこそ、第三者として客観的にみると、「体調悪くなって辞めた人を逃げたと思わせ、罪悪感を持たせる」会社や社会って、やっぱりおかしいな、と思います。
>それに労力割いてやらなきゃいけない仕事が中途半端になっても説得力を欠きますし。
本当にその通りですね。だから、結局自分が働いている会社内で行動するのは難しいと思うんです。もっと大きく、国全体を動かそうとしないと一つの会社、一つの部署だけが変わることは不可能なのではないでしょうか。
だから、会社を変えるのではなく、社会を変える。そのために何ができると思いますか?
現場では難しいですよね、、日本人には。
人目を気にせず思うことを言える強さと、自分で変えられないなら自分が場所を変えるのも一つとしてありだと思います。簡単には行かないでしょうけど、自分の人生ですよ!
元会社で言えばバカンスの制度化の前に新卒と派遣だけじゃなくて同業他社からの中途採用をもっと行い、中堅を増やす、新人だけでなく異動の人にもメンターをつける、事務ソフトを新しくするから始めて欲しかったです…。それで効率化出来れば少しは休みが取りやすくなったかも。一回不景気を味わった会社は未来に不安を抱いているから銀行にお金を溜め込んで採用も減らすし設備投資も行わないしで…今、日銀が会社から投資を引き出そうとしてますけど、上手くいってませんね。
なるほど。そういった背景もあるんですね。そうなると、バカンスなんて現実的にはなかなか難しそうですね。まずは景気を良くして、企業が設備投資と雇用を増やした後に、やっと労働者の待遇改善といった順番なのでしょうか。
バカンスは国全体のお金の流れで見たら、決して不景気に繋がるのではなく、新たな消費と雇用を生んで景気が良くなる可能性もあると思うのですが。しかし、バカンス景気を生むには、夏に日本人の8割が休むという状況にならないと難しいですが。
わかりきった内容を今さらのように書かれてもね。こんなネット上でいくら正論を述べったって机上の空論です。言うは易い行うは難い。
日本と欧米()を比較して日本を批判していればお金になるなんてボロいですね。
>日本と欧米を比較して日本を批判していればお金になるなんてボロいですね。
褒めてるんですか?けなしているんですか?嫉妬しているんですか?
褒め言葉として受け取っておきます。ありがとうございます。
最近よく楽しく読ませて頂いています、なんか反応がそんな感じの人もいるのですね…笑 残念です。
ほら!みんなストレス溜まってる!!
そりゃ今すぐ日本の会社にバカンスを、なんて無理な話です、これから少しづつでもそう変わるといいな〜
我慢してストレス溜め込んで言いなりになって会社の為に働くんじゃなくて、第一に自分の為に働くことが会社の為や社会貢献になる。
私もバカンスに賛成です。
でも日本では難しいことですね、土台づくりにだいぶ時間がかかるでしょう…
確かにそうですね!でも、「バカンスがほしい!」という声が集まれば、世の中は変えられると思うんです。
一人一人の声は小さくても集まれば大きな力になると信じています。ブログを通して、その手助けができれば本望です。
初めまして。
記事を初めて読ませていただきました。
今の自分には、よくわかる記事でした。
今の日本では、団塊の世代におんぶにだっこの世代が、何も出来ない状態で上司になり、中堅社員の低年齢化が進んでいます。私もその中堅社員の一人です、上から言われ、下の世代の新人は雇用が渋られ、中堅社員がプレッシャー世代と言われ、プレイングマネジャーとなり自ら動く、この場所を変える、愛社精神で頑張り、体を壊し、うつになる。
見事に気持ちのダメージを経験しました。
それを機に休暇を取り、海外に行く事にしました。
長期休みをとらずに、記事を読んでも何にも感じなかったと思いますが、長期休みをとってこの記事を読んだからこそ、納得する事が有ります。
「何の為に仕事するの?」この部分がすごく変わりました。
家族の為に働く、その通りなんですが、暗い顔して帰ってくる私を見て、嬉しくなかったみたいです。長期休みで、家族と一緒にいた時間すごく楽しく、この為に働いてまた家族でバカンスをとる。会社の為じゃなく自分の人生や家族の為に働いて記事にも有るようんバカンスをとれる社会になれいいのですが、今の日本では難しい、ならば次の職を探すのも一つの手と考える事も出来ました。
そうなんですよね。長期の休みって、実際に経験してみないとそのメリットがわからないと思うんです。結婚してみないと、結婚が何なのかがわからないのと同じだと思います。
そして、バカンスのある1年というのを過ごしてみれば、その良さや必要性に気が付くと思うんです。
>この為に働いてまた家族でバカンスをとる。
働く目的を見失わないためにも、これは本当に大切です。真面目で働き者の日本人こそ、バカンス休暇を導入すればプラスになると思います。
楽しく読ませていただきました。
日本では最少人数で最大限の利益を上げる事が正しい!とされています
つまりゆとりや余裕は悪であり、いや絶対悪であり毎年過労死、過労自殺が出ている状態
(慢性的な人手不足状態を維持)がベストだとされています!
最大の原因は…強欲悪徳な経営者を処罰する法律がない事です
ごくまれに逮捕されますが中小零細企業であり大企業は一切お咎めなしです
経営者が政治家や官僚と癒着して法律を作る制度がある日本では法律が一般国民を
守る機能がないのです
休む=絶対悪! 社員が休んでいると悪徳経営者は不安で不安で夜も眠れませんw
社員が死ぬ程働いていないと会社は倒産すると経営者は本気で考えています!
日本人はこの狂った労働宗教国から逃げるか、諦めて奴隷になるか、自殺するか、どれかです・・・
バックパッカーを目指してる工事作業員です
日本は電通の過労死といいなんか特殊な国なんじゃないかと私は感じます
休暇どころかトイレもダメとか、次の日の朝回るまで家に帰さないとか
労働基準局が動くのは事件が起きてからで、氷山の一角です
むしろ、バレなきゃよし会社の権力に逆らったら辞めさすか、外部に告げ口もできないほどの圧力をかけたりもするみたいです
私も飲食で勤務してた時は、朝9時に始まって休憩は30分しかなく、夜中の13時になることもありました
トイレ近くなっても行ったらお客さんにも聞こえるように怒られたので抗議しました
オーナーには、”男が仕事辞めるのはだらしない”とか言ってたら、次の日は向いてないなら辞めちゃえばとか言われたので、たった1ヶ月で割りに合わないって感じで退職してやりました
人間仕事のためだけに生きてくんじゃないし、どんなことでも、私は、したくないことはしないって心構えで生きていこうと決意しました
「健康が一番」
働き過ぎて胃がん直前になったり、自殺未遂騒ぎ起こした元商社マンです。
10年日本で働いて出した結論です。今彼女(外国人)の実家で居候してます。
健康だけはロスチャイルドやビルゲイツが大金を投下しても買えない、守るべき資産です。
健康の前では世間体もキャリアもウンコ未満です。健康教の創始者になりたいぐらいです。
私としてもバカンスは十分実現可能かと思います。
何しろ私がいたニュージーランドでは皆1ヶ月半の長期休暇を交代で取ってましたから。それどころか個人商店はクリスマスから4月にかけてずーーーーっと店を閉めてるってところもありました。
商社時代に日本に来日していたドイツ人は、有給消化しなきゃいけないって言い残してプロジェクトを途中で投げ出して一時帰国しちゃいました。しかも一人ではなく、ほぼ全員。
今私がいるシンガポールは日本に限りなく近い労働スタイルで、皆夜遅くまで働いていますがそれでも有給は全消化が原則。それどころか、毎年割り当てられる病気休暇を取ってずる休みして遊ぶのが当たり前になっています。
日本の労働スタイルも、徐々に柔軟になりつつあるようで喜んでおりますが、まだまだ変化の余地があると思います。
滅私奉公を美徳としている優等生は、単に株主を喜ばせているだけということに気づかないといけませんよ。
お前空気読めよ!っていう批判が、有給をどんどん消化する社員に対してではなく、有給を全く消化せず優等生面している社員に向けられる社会になればいいですね。
日本の場合は女が働かないから。老人が働かないからですよ。
専業主婦の扶養控除を廃止、定年を70歳に引き上げ、医療制度の負担率を増やす。
さらに移民を増やせば、一人当たりの労働負荷が減るのでバカンスがとれます。
ようは、国として金がないんだから、男は遊べないってだけです。
全ての負荷を日本人男性に押し付けているのが日本社会。だから、日本人男性は自殺するんですよ。
なるほど、確かに。一理あるでしょうね。