世界一住みやすい街ランキングというのが、毎年イギリスの経済誌エコノミストから発表される。昨年は1位がオーストラリアのメルボルンに輝いたが、日本人にとって暮らしやすい国はどこだろうか。もちろん、大半の日本人にとって一番住みやすい国と言えば、『日本』であろうが、日本以外の国(都市)で日本人が馴染みやすく、暮らしやすい場所は一体どこだろうか。
そこで今回は「日本人が住みやすい国」というタイトルで検索してヒットしたサイト13ページのなかから、日本人にとって住みやすい場所として多く挙がっていたものをランキング形式で紹介する。このなかにあなたの行ってみたい国はあるだろうか?
カナダ…13票
バンクーバー、トロント、カルガリーなど、エコノミストの「世界で最も住みやすい都市ランキング」で必ず上位を占めるのがカナダの都市である。
「バンクーバーに6年住みましたが、物価も安く、街もきれいで本当に住みやすかったです。」(yochieさん)
「街中なのに自然もいっぱいで、日本食、韓国、中国のスーパーがいっぱいある。」(adelheid_chanさん)
街のキレイさや物価の良さ、日本のモノが比較的に手に入りやすい環境であることが、日本人が住みやすい国である理由であろう。フレンドリーな国民や治安の良さ、そして発音のキレイな英語を話すネイティブが多いことも、日本人に限らず世界に人気の都市である理由である。しかし、実際にカナダに住んだことのある人のなかには、「病院の診察予約が9か月後だったり、医療面が良くない」(にこさん)という人も。
さらには、「カナダは北半球の国なので、日照時間が極端に短く、夏の2ヶ月だけ晴れ、後は曇天か雨か雪です。 結果、長い冬の間に日照時間がほとんど無い暗い日々をおくりますので、季節性のウツに成る人も多いです。」(macdonmasaさん)という意見もあった。カナダは良いところもたくさんあるが、住んでみないとわからない不便なこともあるようだ。
オーストラリア…11票
カナダに劣らない世界で最も住みやすい国と言えば、オースオラリアだ。2年続けて世界で最も住みやすい都市に選ばれたメルボルンは、都心部と郊外に広がる緑や、適度な気候などの自然環境の良さ、人口密度の低さ、道路・空港・路面電車などのインフラの充実さ、治安の良さ、物価の安定度などが高く評価された。
「日本との時差もほとんどないですし、寿命が日本についで世界2位なところも好感がもてます。」(wakayteさん)
「治安もいいし、人が温かく楽しくフレンドリーな人達が多いし、動物や環境にも優しい国。男女問わずオージーの人柄がすきです。」(itakoroさん)
おおらかでフレンドリーな国民性が世界で受け入れられる理由のようだ。しかしなかには、「日本人が多いので反対に差別がある」という人も。
アメリカ …12票
エコノミストの「最も住みやすい都市ランキング」では上位にあがることはないが、日本人が住みやすい!という国で多かったのがアメリカ合衆国だ。しかし単にアメリカといっても州によって様々だが、日本人にはカリフォルニアが人気のようだ。
「アメリカのいいところは多民族国家のために外国人扱いされないところ。物価は日本に比べたら安いし、日本食は味噌、豆腐、油揚げ、醤油、米、ラーメンぐらいは普通のスーパーでも手に入るほど、日本のモノが手に入りやすいです。」(kawasaki_1900さん)
「ダントツ南カリフォルニアが住みやすい。地中海性気候ですから1年中雨が降らないし、冬は暖かく、夏は涼しい。ここと比較できるところは他にないでしょう!」(ino_butan_kingdamさん)
「働く女性にとっては、アメリカは天国のようです。男女同等は当たり前で、女性のボスや高い地位の人がたくさんいる。育児施設も整っているし、とにかく女性がばりばりと仕事をするのに、とてもやりやすい国です。」(花子さん)
などの意見が目立った。しかし、アメリカでは「ある程度の収入がないと厳しい」という意見も多かった。アメリカは治安が気になる所だが、住む場所を慎重に選べば日本同じように平和に暮らすこともできるそうだ。
気候の良さや多民族国家であること、日本のモノが手に入りやすいことなどがアメリカ人気の理由である。
ハワイ …10票
国ではないが、ハワイは日本人にとって住みやすい場所だという意見が多かった。
「都会は人口の半分が日本人なんじゃないかと思うくらい日本人で溢れているハワイなら、英語ができなくてもOK。」(valentinepeptoさん)
「日本人文化が根付いていますし、日本食材も手軽に買えます。暖かい気候にアロハスピリッツなど、暖かく他人を迎い入れる風土があります。」(go_jack_bauerさん)
ハワイは日本人にとって人気の観光地であり、旅行会社などハワイ在住の日本人駐在員や留学生、別荘を所有し数カ月単位の滞在を行う長期滞在者も多く、その数は約2万人と言われている。日本人にとってのハワイは、海外でありながら日本にいるような親しみと安心感を与えてくれる場所のようだ。
ニュージーランド …10票
国立公園が点在し、国を挙げて自然環境の保護に取り組んでいるニュージーランドは旅行者でもリピーターが多い国だ。人気の秘密は自然の美しさや治安の良さ、現地人の人柄の良さなどが挙げられる。
「なんといっても左側通行であることと、季節が日本と似ているところがいい。」(wanakeroさん)
「人がいい。地図もってちょっと立ち止まったらすぐ“どこ行くの?”って声かけてくれる。」(micnewzealandさん)
ニュージーランドは「何もなくて退屈だ」という意見もあったが、治安の良い場所で温厚な人たちと平和な日々を送るためには最適な国のようだ。自然環境の保護に力を入れている点も、ニュージーランド人気の理由のひとつである。
まとめ
日本人に人気がある「住みやすい国・都市」ベスト5は…
- カナダ(バンクーバー、トロント、カルガリー)
- オーストラリア(シドニー、メルボルン)
- アメリカ(カリフォルニア)
- ハワイ(ホノルル)
- ニュージーランド(オークランド)