ホームジャパン便利な国ニッポンの落とし穴とプレッシャー社会

便利な国ニッポンの落とし穴とプレッシャー社会

海外で暮らしていて思うのは、日本はつくづくプレッシャーのかかる国だということだ。ここでいうプレッシャーとは社会から受ける精神的な重圧を指す。
日本がプレッシャー社会であると説く理由はいくつかあるが、他国では稀に見ない『便利な国』であることがその1つである。

 

日本はとても便利な国だ。
交通の面では、毎日時間通りにやってくる電車に乗って、日本全国どこにでも行ける。
24時間営業のコンビニのおかげで、営業時間に関係なく必要なものを調達できる。
カラオケ、ボーリング、ゲームセンター、ネットカフェなど空いた時間をつぶせる面白い場所がいっぱいある。
郵便局やスーパーでも、たかだかアルバイトでも、「お客様は神様」と教育される店員さんから素晴らしいサービスを受けることができる。
タクシーは常に待機していて、ドアが自動で開いてくれる。
携帯電話で無料テレビ放送を見られる。

 

こんなに便利な国は他にはない。日本ではどこに行っても安心で良質の日本クヲリティーを24時間、365日得ることができるのだ。しかし、便利だからといって海外より「快適な国か?」と問われると答えに詰まる。便利=快適だとは限らないのだ。

 

むしろ、便利すぎるからこそプレッシャーを感じることが多い。
日本の便利さというのは、ある一定のスタンダードを必ず守ることによって成り立つ。コンビニも24時間開いているというスタンダードがあり、お店の店員は笑顔で接客するというのがスタンダード。電車だって、毎日同じ時間にやってくるというのが日本のスタンダードだ。
これらのスタンダードは我々日本人が無意識のうちに「当たり前」と見なしているものである。このスタンダードが守れないと、「なぜ当たり前のことができないのか?」と責められる。

 

つまり、便利な社会というのは「当たり前」という言葉で表現されるある種の“スタンダード”生みだし、それを他にも強制することで成り立っているのである。日本の特定の場所や地域ではなく、日本全体として「便利な国」だと表現される背景には、便利じゃないと許されないというプレッシャーが存在するのだ。

 

元々は、真面目で上昇志向が高く働き者の日本人が生み出した便利な日本社会だが、今では「便利じゃないとやっていけない社会」になりつつあるのではないだろうか。日本が便利な国だからこそ、日本人は勤勉でなくてはならない。スタンダードのレベルが高くなればなるほど、社会から受けるプレッシャーは高くなる。この便利さが生むプレッシャーが、働きすぎの日本人の過労死やうつ病、自殺者の増加など日本の様々な社会問題に繋がっているような気がしてならない。
便利なのは結構。
不便なのも、これまた結構なのである。
関連記事

5 コメント

  1. その通りですね。

    人は一度与えられた自由や選択を奪われたときに最もストレスを感じ、再び元の位置に下げられなくなるといいますから、スタンダードが高い分それが得られなかった場合にいちいちストレスを感じないといけないような息苦しい生活環境なんでしょうね。

    賛否両論ありますが、まぁ、新しくて便利なものには「一定の警戒」を示すべきではあると思います、すぐに飛びつくんじゃなくて。
    それによって、何かが壊されたり失われてる場合があるので、それはなんなのかをちょっと考えてみたいですよね。

    高性能で壊れにくい車は人々から車の基礎知識を奪ってしまいました。GPSは地名を覚えるという行為を奪うし、いつでも連絡のつく携帯電話が奪ったものも計り知れないでしょう。まぁ総合的にそれによってもたらされる利益のほうが大きいと社会が判断した結果普及したのでしょうけどね。

  2. はじめまして。こんにちは。

    いつも共感させて頂きながら拝見しています。
    オーストラリアに在住ですが、数年に一度日本に
    行くたびにそのように感じます。
    日本に住む人達はプレッシャーやストレスと引き換えに
    便利さを手に入れていると・・・。

    日本人はいろんな物を発明する素晴らしい能力があるにも関わらず、
    皮肉な事に自分達の発明した機械に、今や操られてしまい、
    肝心な「考える事」をしなくなってきたように思います。

    日本はどんどん便利になって、
    それと比例するかのように欝や自殺者、虐待などの家庭崩壊
    が増え続け、「一体、日本はどこに行ってしまうのだろう?」
    と心配せずにはいられません。

    • それと比例するかのように欝や自殺者、虐待などの家庭崩壊
      が増え続け、「一体、日本はどこに行ってしまうのだろう?」
      と心配せずにはいられません。

      自殺は確実に不況の影響ですが?失われた20年って知りません?
      ちょっと調べればわかると思うんですが90年代より減っているんですが?
      あなたはいつからオーストラリア在住なのですか?

      虐待?家庭崩壊?
      これは他人の通報による認知件数が増えたってことが一番の原因ですよ
      昔の日本は躾と称して平気で子供を殴っていましたよ
      社会コミュニティーが確実によくなってる証拠ですよ

      逆に犯罪率が年々減少してることについては言及しないんですね

  3. >自殺は確実に不況の影響ですが?失われた20年って知りません?

    公務員労働者として回答しますと、この30年労働者に求められる水準は質量と変換速度が右肩上がりで増しています。これは便利で常に進化する日本を支えるために必要なものなのでしょう。今では、担当業務が高度化するだけでなく、たくさんのプロジェクトを抱え、だれも深夜休日まで残業している状態です。それなのに、今でもなお旧日本軍のようなパワハラも見聞きします。

    そのために、精神を病むものは急速に増えている。幸いなことに自殺者はまだ出しておりませんが、長期休業者や辞職者はたくさんいます。まだ公務員は余裕があり、精神的な問題を抱えた者を特別扱いできますが、おかげで健康なものに一層の負担がかかることになります。

    正直、貧しくてもいいからよゆうがある8時間労働で年収300万円の世界に戻りたいのが本音。いまは職場に共働きだと2000万円近いものと、年収100万円程度のものしかいません。正職員をやめたら年収100万円以下に落ちることになるのです。

  4. カナダのフランス語圏に住んでいます。
    この記事、よく分かります。
    カナダの色々なところに住みましたが全体的に日本より、よく言えばゆったりしている、悪く言えばきちんとしていない、不便。

    でも多少仕事が遅くても多少雑でも、それで働く人のストレスが少なくてみんなが笑顔でいられるなら、それでいいんじゃないかと思っています。多少の不便も楽しい。
    日本にいる時は、便利過ぎてサービスを受ける側にいても息が詰まるような感じがしていました。

    このようなことは人それぞれで、きちんとしたサービスを受けたい人もいるでしょうしどちらがいいとは言えませんが、私には多少の不便がある方が合ってると思います。

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください
Captcha verification failed!
Captchaユーザースコアが失敗しました。お問い合わせください!

人気記事

最新のコメント