日本のアニメや文化を気に入って来日する日本大好きな外国人。しかし、母国でイメージしていた日本と実際の日本の違いに驚くこともあるようです。特に、日本が大好きだ!という外国人は日本が欧米化しすぎている、アメリカナイズされすぎていると言い、がっかりしてしまう人もいるようです。日本が好きな外国人ほど日本の独自文化を期待して来日しているみたいです。
そこで今回は、日本と日本人の欧米化に焦点を当て、日本大好き外国人は日本の欧米化をどのように見ているのか?をテーマにしてみたいと思います。私の友達の外国人や、外国人ブログ、外国人掲示板などに寄せられた意見を集めてみました。
ドイツ人、男性
日本は先進国だけど、欧米ではない。欧米というのは、キリスト教のバックグラウンドをもつ国をさす。
アメリカ人、男性
日本人は普段の会話でも英語を使いすぎる。“ドア”と言わずに、“戸”と言えばいいのに。ちゃんと日本語があるのだから。
フランス人、男性
日本の女の子って、おしゃれなレストラン=フレンチとかイタリアンだと思ってるじゃない?僕は日本の居酒屋とか日本料理屋とか、昭和の匂いがする洋食屋さんとかのほうがよっぽどオリジナリティーがあっておしゃれだと思う。
イギリス人、男性
第2次世界大戦前の日本は“アジアのリーダー”としてアジア諸国全てをコントロールし、列強の欧米諸国を追い出そうとした。日本は“アジアはアジア人のためだけに存在する”と唱えた。アメリカの日本侵略後、日本は第三世界であるアジアの一員であることを好まなくなった。僕が思うに、今の日本は欧米化というよりはアジアからの脱却という印象が強い。
ベルギー人、男性
日本は地球上のどの国と比べても、とてもユニークな国だと思う。テクノロジーの面では世界屈指の技術を誇る最先端の国であるにも関わらず、同時に古い伝統も大切にする国。欧米化してるとか、アジアに近いとか、2つに1つの解釈はできない。
シンガポール人、女性
日本はアジアの国だけど、日に日に欧米に近づく国だと思う。シンガポールがアジアなら、日本もアジアに入る。
マレーシア人、男性
もし日本が欧米の国なら、漢字を撲滅してほしい。覚えるのが辛いから。
カナダ人、女性
それじゃ、イラクやエジプト、トルコなんかはどうなるの?って話になる。
カナダ人、男性
日本が欧米化するのは別に構わないけど、日本人が欧米化するのはちょっと嫌だな。日本人なのにブロンドにしたり、カラーコンタクトしたり、欧米人のまねしてる人を見ると残念に思う。日本人は黒髪が一番いいし、これはどこの国の人にでも言えるけど、やっぱり素材の良さを引き出している人が一番魅力的だと思う。
アメリカ人、男性
アジアと欧米が混ざってるのが日本の国なんだよ。Louis Perez著の『The history of Japan』っていう本を読んで思ったけど、日本が何よりもすごいのは、欧米の技術を取り入れる早さだよね。これには本当に驚いたよ。
スウェーデン人、男性
日本はアジアの国だけど、政治的に、技術的に、社会的に欧米世界に属す国だと思う。日本の近隣諸国と日本の文化的なギャップは欧米と比べても大きいし、ほとんどの日本人はアメリカンポップを聴いて育っている。若い人は特に欧米の方に価値を置いているし、最近は自分の子に欧米人のような名前を付ける親もいるそうだ。年配の日本人はより伝統を大切にする傾向にあるけど。
デンマーク人、男性
日本を欧米の国だと言えるかわからない。ただ、僕たち欧米人は世界の先端を行く国を“欧米”のグループに入れたがる傾向にあるように思う。日本は先を行くアジアの国で、欧米から強い影響を受けた国にすぎないと思う。
アメリカ人、女性
日本人はもう少し日本の独自文化を大切にしてもいいと思う。特に若い人はアメリカに飛びつきすぎ。もっと着物を着る機会を増やすとか、スターバックスの代わりに日本茶を出す店があるとか、そんな日本人も見てみたい。
イギリス人、男性
イギリスにいると日本は欧米なんじゃないかとも思うが、だから何?日本が欧米だったら何なんだと問いたい。
インドネシア人、男性
George Orwell著の『1984』によると、日本はシンガポール同様オセアニアに分類されるらしい。中国やロシアもますますオセアニア諸国に近づいているそうだ。
写真:vikkiq