日本にいる外国人は自分が外国人であることをどのように捉えているのだろうか?日本でGaijinになる…それってどんな感じ?part1に引き続き、今回はその第2弾。こんな質問をしてみました。
(1)日本人から“Gaijin”と呼ばれたときは、どんな風に感じますか?
名前:アメリカン
どういう言い方をしたかによる。
名前:移民
大体“さん”をつけて、「外人さん」って呼ばれることが多いから、あまり気にしてない。基本的には、礼儀正しくて嫌な感じを受けなければオーケー。
名前:バットキャット
俺は日本人から外人と呼ばれたことはない。それに、日本人が外人と呼んでいるのも聞いたことがない。驚くべきことに、俺が“外人”って言葉を聞いたのは外国人留学生が言ってたときだけ。自分自身を外人として皮肉っぽくレッテルを貼ってたよ。
名前:革命
「黒人」って呼ばれるのと同じことなわけで。
名前:千葉県
日本人は「外人」って呼ばないけどね。“さん”付けで、外人さんって呼ぶ場合が多い。たとえ「外人」と言ったとしても、それは彼らのせいではなくて、言葉の正しい用法を気に留めないから。他の先進国でも認められた使い方であるわけだし。
名前:ゆきあめ
実際に、俺の目の前で外人と言う日本人はいないよね。ごくたまぁーに、声の届く範囲で外人呼ばわりする日本人もいるけど。でもその時は、彼らが自分のことをどう話しているのか知りたいし、「あんたらが話してることわかってるよ」っていう信号を出すだろうね。(まだそこまで日本語がうまくないけど)
名前:ダッチばか
それは状況による。日常的な会話の中で「外人」と言われたなら、僕はあまり気にしない(それでも“外人”と呼ばれるよりは“外国人”と呼ばれる方がいい)。でも、ショッピングモールとかで子どもに話しかけられるのはちょっとウザいかも。「ハロー、外人!」だの、「オーマイゴッド!」だの、「テニスとペニスはどっちが好き?」だの言われても困る。
(2)日本人は外人を差別していると思いますか?
名前:アントレ
もちろん差別する人もなかにはいるけど、大半の人はただ単に外国人について無知なだけだよ。
名前:千鳥足
残念ながら、時々差別はある。しかし、全体として私は今まで一度も経験したことがないが。
名前:ジョージア
自分が外国人だから差別されるのだと思えば、日本で生活してもそういうことしか目に映らない。僕は嫌われるかもしれないなんてことは考えずに、オープンマインドで日本人と付き合ってきたつもり。僕のことをよく思ってくれない日本人もいれば、僕のことを好きになってくれる日本人もいる。僕はそのことにフォーカスした。
名前:継続は力なり
積極的に差別しようとする人はいないけど、日本人は潜在意識下で“外人嫌い”だよね。日本人は基本的に、日本人同士の間でも“異”となるものを恐れる傾向にあるようだし。日本人はコンフォーミスト(順応主義者)で、バランスを崩してしまうような他と同調できない(または同調しようとしない)人を恐れたり、嫌ったりする。
名前:ダックリング
>日本人は潜在意識下で“外人嫌い”
激しく同意。日本人が僕にあいさつしたり、話しかけてきたりしないのは、敵意があったり偏見があったりするわけではなくて、日本人は僕を見て「日本語が話せない」と決めつけるから。でも、僕がフレンドリーに話しかければ、たいていフレンドリーに接してくれるのが日本人。