ホーム海外事情日本との違いフランス人と日本人女性の違いを理解するための7カ条

フランス人と日本人女性の違いを理解するための7カ条

フランス人女性と日本人女性って、本当にとーっても違うんです。元テレビアナウンサーの中村江里子さんは、フランス人女性と日本人女性の違いを「動と静」という言葉で表現しましたが、実際にフランス人女性と日本人女性はどんなところが違うのでしょうか?そこで今回は、フランス人女性と日本人女性の違いを理解するためのヒントを7つお送りします。一概に、フランス人・日本人といっても色んな人がいるので、例外があることに注意して読んでみて下さい。

 

フランス人女性はラメ入りマニキュアをつけたがらない

ラメ ネイル日本では大人気のラメが入ったジェルネイル。でもこれってフランスでは不評なんです。フランスの化粧品屋さんでマニキュアを探してみると気が付くでしょうが、フランスで売っているマニキュアにはラメ入りのモノがほとんどありません。理由を尋ねると、フランスでは「ラメ=子ども」のイメージが強いからだそうです。まだお化粧もしたことのないティーンエイジャーが大人のまねをしてつけるマニキュアがラメ入りで、大人のフランス人女性はラメはつけないというのが一般的だそう。フランスではラメ=子どもっぽいという見方が定着しているようです。

フランス人女性は日傘をささない

日傘をさす日本人女性日本では夏になると一斉にデパートに並ぶ日傘。街を歩いていても若者からお年寄りまで、日傘をさす女性をよく見かけます。これはフランスではありえない現象。フランス人女性は夏になると、むしろ日焼けがしたいと思う人が多いようです。夏になると、こぞってビーチやプールに出かけ一日中日光浴をするフランス人女性は夏のバカンス明けに「ほら、こんなに焼けたのよ」と自分の肌の色を自慢します。夏にどれだけ焼けたか?というのが、バカンス充実度を表しているようにも思えます。日本人のように日差しから肌を守るということを考えているフランス人女性は少数派のようです。もちろんフランス人女性にとっても、紫外線はお肌の大敵なのですが…。

フランス人女性は率先して発言

自分の意見をはっきりと口にするフランス人女性フランス人女性を見ていて頼もしいと思うのが、フランス人女性は自分の意見をはっきりと言葉にして伝えるという点です。彼女たちはどっちつかずの返事をしたり、ただ相手に同調するといったことはしません。これはフランス文化と日本文化の違いからくるもの。控えめな性格のフランス人でも、自分の意見はしっかりと伝えるのは、自分の考えや意見を持たないと判断されるとなめられてしまうからだそう。日本人女性は反対に、相手を気遣う、尊重することが出来ます。それぞれの国で、コミュニケーションをするうえで大切なポイントの違いがこんなところに表れているのです。

フランス人女性はぶりっこしない

フランスではまずない ぶりっこぶりっこの定義を「主に男性の前で、無知を装い甘える女性(wikipedia参照)」とするのなら、フランスにはぶりっこはいません。もちろん、計算高い女性や男性の前で態度が変わる女性はどこの国にもいるものですが、ぶりっこというのは日本特有のもののような気がします。仮に、フランスにぶりっこなフランス人女性がいたとしても男性に人気はないと思います。フランス人男性に日本のぶりっこ女性についてどう思うか?と聞いてみると、「子どもっぽい」、「バカっぽい」という意見がほとんど。つまりぶりっ子はフランス人男性にウケない。これがフランスでぶりっ子という存在自体が誕生しない理由ではないでしょうか。

フランス人女性は気が強い

フランス人女性は気が強いフランス人女性って強いなぁ~と思うこと、いっぱいあります。例えば、私の知り合いのフランス人女性はナイトクラブでお尻を触られた時、手に持っていたたばこで相手の男性に根性焼きをした、という話を聞きました。とにかく、何かをされて黙っていないのがフランス人。反対意見や反論を素直に伝えるところも、フランス人女性は気が強いと言われる所以なのかもしれません。

フランス人女性は「かわいい」を連発しない

かわいいもの日本って本当にかわいいデザインのものが多いですよね。パステル調のカラーや、レース、フリルなどをあしらったデザインのものがフランスに比べるととても多いです。そしてそんなかわいいものに出会うと思わず、「これかわいいー!」と声をあげたくなっちゃいますが、フランス人はあまり「migon(かわいいの意)」を連発することはありません。何でも、日本語を勉強している外国人にしてみるとこの日本語の『かわいい』という言葉は意味を理解するには時間がかかるとのこと。いとおしさ、趣き深さなど、何らかの意味で「愛すべし」と感じられる場合に用いられるこの言葉は、その意味がとても広いそうです。日本人女性が『かわいい』を連発すると思われるのも、そんな日本語の『かわいい』がもつ意味の広がりからくるものなのかもしれません。

フランス人女性は髪をあんまり洗わない

シャンプーしないフランス人女性とってもキレイ好きな日本人とは違い、フランス人女性はあまり髪を洗いません。2~3日に1回が一般的のようです。フランス人の女性美容師さんに理由を尋ねると、「なぜ毎日洗わなくちゃいけないの?」と逆に質問されてしまいました(笑)。よくフランス人女性が「自然体」だと表現されるが、「自然」と「不潔」は表裏一体で日本人がとてもきれい好きなだから、フランス人は相対的に不潔と言えてしまうのかもしれない。もちろんフランス人女性でもとってもキレイ好きで潔癖症の人もいるが、全体的に見てフランス人女性は日本人女性に比べ「あまり細かいことを気にしない」ようである。

写真:AP Photographie

関連記事

12 コメント

人気記事

最新のコメント