ホームジャパン「和製英語」は外国人にどう聞こえるか?日本人が使う変な英語10選

「和製英語」は外国人にどう聞こえるか?日本人が使う変な英語10選

 日本で作られた英語風の日本語である和製英語。私たち日本人が日常よく使う和製英語ですが、英語圏の外国人と話をするときには注意しなくてはなりません。なかには、「え?これも和製英語だったの?」と驚いてしまうものもいくつかあります。ネイティブスピーカーの外国人たちは、しばしば私たちの話すカタカタ英語に混乱してしまうようです。そこで今回は、日本人が話す和製英語を聞いたとき、外国人は何をイメージするのか?探ってみようと思います。英語本来の意味とは違う日本人がよく使う和製英語を10紹介します。

 

1.  Ice (アイス)

「和製英語」は外国人にどう聞こえるか?日本人の変な英語ランキング

 暑い夏の日に、「アイスが食べたーい!(I want to eat an ice!)」と言ったら、外国人はあなたのためにコンビニで氷を買って来るかもしれません。外国人相手と話すときには、「アイス“クリーム”」までちゃんと付けて言いましょう。

和製英語: Ice(アイス)
英語: Ice Cream(アイスクリーム)

2. Pants (パンツ)

「和製英語」は外国人にどう聞こえるか?日本人の変な英語ランキング

外国人に「素敵なパンツですね!(I like your pants)」と言われても驚かないでくださいね。あなたの履いているズボンを褒められただけです。日本語のパンツは英語で男女を問わず「underwear」と言います。アメリカでは女性用・女児用のものを特に「panties」とも呼びます。日本では1970年代までは女性の下着を指す言葉として「パンティー」が一般的でしたが、1980年代後半ぐらいから男女・年齢の区別なく使われる「パンツ」が広く用いられるようになりました。昔の方が英語の呼び方としては正しかったというのは意外ですね。

和製英語: Pants(パンツ)
英語: Underwear, Panties(アンダーウェア、パンティー)

3. Smart (スマート)

「和製英語」は外国人にどう聞こえるか?日本人が使う変な英語10選

英語で Smart(スマート)と言うと、「頭のいい、賢い、賢明な」という意味になります。外見的なことではなく、内面的な性格のことを指します。痩せててスタイルの良い外国人に、「You are smart!」と言っても意味が通じません。正しく相手に伝えたいときは、このような単語を使ってみましょう↓。

和製英語: Smart(スマート)
英語: Slender, Slim, Stylish(スレンダー、スリム、スタイリッシュ)

4. Cunning (カンニング)

「和製英語」は外国人にどう聞こえるか?日本人が使う変な英語10選

試験のとき、隠し持ったメモや他人の答案を見るなどして答案を作成する不正行為を指す「カンニング」。その語源となったのは英語の”cunning”は、「ずる賢い」という意味になります。正しくはCheating(チーティング)と言います。

和製英語: Cunning(カンニング)
英語: Cheating(チーティング)

5. Snack (スナック)

「和製英語」は外国人にどう聞こえるか?日本人が使う変な英語10選

英語でスナックと言うと、外国人はスナック菓子のことを連想します。「スナックに行こう!」と誘われた外国人は、スナック菓子を食べる所に連れて行かれると想像するかもしれません。スナックバーは事前に説明してあげましょう。SNACK in japan is a “social bar” where people go and hang out and hit on each otherとか、SNACK in japan is a kind of hostess bar, an alcohol-serving bar that employs female staffと説明するといいでしょう。

和製英語: Snack(スナック)

英語: Social Bar(ソーシャルバー)

6. Service (サービス)

「和製英語」は外国人にどう聞こえるか?日本人が使う変な英語10選

外国人がサービスと言う言葉を聞くと、レストランでウェイターがする給仕を連想するそうです。しかし日本語のサービスの意味はとても広く、相手のために気を配って尽くすことを全て“サービス”と呼びます。「家庭サービス」や「サービス精神」などを英語に訳すときは“Service”という単語をそのまま使わないように注意しましょう。また品物を売るとき、客の便宜を図ったり値引きや景品をつけたりすることも「サービス」と言いますが、これは英語では Free, Freebie(フリー、フリービー)と言うそうです。外国人のお客さんに「お姉ちゃん綺麗だから少しサービスしておくね」と言っても、残念ながら相手には伝わらないようです。

和製英語: Service(サービス)
英語: Free, Freebie(フリー、フリービー)

7. Viking (バイキング)

「和製英語」は外国人にどう聞こえるか?日本人が使う変な英語10選

日本では食べ放題のビュッフェを意味するバイキング。外国人に「今日バイキングに行ってみない?」と誘ってみても、何のことを言っているのかさっぱりわかってくれません。外国人がバイキングと聞くと、中世ヨーロッパの歴史に大きな影響を残したスカンディナヴィアの武装船団(海賊) をイメージするそうです。「そうか!スカンディナヴィア料理を食べに行くんだな!」と勘違いする外国人もいるでしょう。ちなみに日本の「バイキング」事始めは帝国ホテルですが、なぜバイキングと呼ばれるようになったのか、名前の由来は殆ど知られていないそうです。

和製英語: Viking(バイキング)
英語: All You Can Eat Buffet(オール ユー キャン イート ビュッフェ)

8. Naive (ナイーブ)

「和製英語」は外国人にどう聞こえるか?日本人が使う変な英語10選

外国人に「あなたってナイーブね!」と言うと、大抵の人があまり嬉しく思わないでしょう。 日本語でのナイーブは、「繊細」、「純粋」で傷つきやすい、あるいは、素直で飾り気がない様子を意味するポジティブな言葉ですが、英語ではとかくネガティブな意味になってしまいます。英語でのNaiveは、「(若いために)世間知らずの、だまされやすい、うぶな」という意味です。だから外国人は「ナイーブ」と言われると、馬鹿にされたような気持ちになり、腹を立ててしまうかもしれません。このような英語と日本語では微妙に意味が違い、英語の意味ではネガティブになってしまう言葉には注意しましょう。

和製英語: Naive(ナイーブ)
英語: Soft, Gentle, Delicate, Sensitive(ソフト、ジェントル、デリケート、センシティブ)

9. Mansion (マンション)

「和製英語」は外国人にどう聞こえるか?日本人が使う変な英語10選

 「私はマンションに住んでいます」と外国人に言うと、かなり羨ましがられるかもしれません。英語でのマンションとは、大きくて立派な家を指します。ディズニーランドに「ホーンテッドマンション」というものがありますが、ちょうどそのアトラクションのような建物が英語でいうマンションにあたります。日本語では“お屋敷”という言い方が一番近いかもしれません。

和製英語: Mansion(マンション)
英語: Apartment(アパートメント)

10. Cooler  (クーラー)

「和製英語」は外国人にどう聞こえるか?日本人が使う変な英語10選

「暑いからクーラーつけて!」と外国人に言っても、不思議な顔をされるかもしれません。 英語でクーラーとは、「クーラーボックス」のことを意味します。クーラーは「エアコン」、「冷房」、「クーラー」のように様々な呼び方があり、人によってその呼び方も様々です。外国人にとってはとっても厄介な代物だそうです。

和製英語: Cooler (クーラー)
英語: Air Conditioner(エアーコンディショナー)

 

その他にも・・・

これが英語でのストーブ
これが英語でのストーブ

和製英語: Machine (ミシン)
英語: Sewing Machine(ソーイングマシーン)

和製英語: Stove (ストーブ)
英語: Heater(ヒーター)

和製英語: Home (ホーム)
英語: Train Platform(トレインプラットホーム)

和製英語: Juice (ジュース)
英語: Soft Drink, Juice(ソフトドリンク、ジュース)

和製英語: Renewal (リニューアル)
英語: Renovation, Update(リノベーション、アップデイト)

和製英語: Desk (デスク)
英語: Person in Office(パーソン イン オフィス)

和製英語: Mentality (メンタリティー)
英語: Intelligence(インテリジェンス)

関連記事

23 コメント

    • しかし何故「東京」が「トキオ」、「京都」が「キヨト」、「リュウ」が「ラユー」になってしまうんだろう

  1. パンツは普通にボトムスとしてのパンツで通じるよ。
    ネットの洋服通販で大抵カテゴリはパンツだから。
    下着はブラとショーツだわよ。
    どうでもいいけど、こういったものはもう英語ではなく日本語だと思うのに
    中途半端に英語圏の人に意味が通じちゃうから混乱するのは確かだねぇ。

  2. 下着をパンツと呼ぶことは和製英語ではありません。
    イギリス英語でも下着をパンツと呼ぶそうです。

    オックスフォード現代英英辞典によると。
    pants
    (BrE) underpants or knickers

    となっています。knickersというのは女性用の下着パンティーのことです。

  3. 和製英語は日本人同士で使う分には別にいいと思うが、
    外国人に使うのはやめたほうがいい。
    もともと間違った使用例が普及したものなんだから
    堂々と使うのは恥ずかしいと考えるべき。
    ここは日本なんだから和製英語も日本に合わせろなどと
    言って開き直るなんてバカ丸出しで恥ずかしいからやめてほしい。

    • 別に日本国内なら向こうも日本語ではそういう使い方すんのかとしか思わんでしょ
      初めて聞くようなら説明すりゃいいだけのことだし
      海外行って英語使うのに和製英語が出ちゃうって場合ならそりゃまあ恥ずかしいだろうけど

  4. 日本人が、漢字のフリをして、本来中国語に存在しなかった “漢字もどき” をでっちあげても それは「和製漢字」とは呼ばれずに「国字」とよばれます。またもともと漢字としては存在しても中国語としてみた場合には間違った使い方をしているような単語も、それが日本語として用いられる限りは、「和製中国語」だの「間違ってる」などと一々いいませんし、
    中国人が日本語を勉強する場合には、それは「間違った中国語」としてではなく、あくまでも「日本語」として日本語としての漢字の用法をきちんと勉強します。

    おなじような考えれば、日本語がでっちあげた “英語もどき” だって、日本人が現状の日本語の一部として日本人同士の意思疎通のために使っている限りは「和製英語」というよりも「国語」(日本人作の漢字もどきを「国字」と呼ぶのと同じ意味での「国」です) だと思います。

    ただ単に、英語を学習する日本語話者や日本語を学習する英語話者が、英語と日本の「国語」をきちんと区別するように気をつければいいだけのことですね (中国語を勉強する日本語話者や日本語を勉強する中国語話者が 日本語と中国語をきちんと区別して勉強するのと同じように)

  5. ミシンはドイツ語だかオランダごの 機械の意味のマシーネだかミシーンだかがなまったものや とききました(^u^
    ミシンが日本に入ってきたころは英語より独語や蘭語の方がポピュラーだったそうだとか
    バイキングはヨーロッパ読みなら ビーキングになるですかね?

  6. 上の例の和製英語にはかなり違和感を感じますね。

    英語で”Hentai” って何のことかわかりますか?
    日本の18禁アニメのことです。変態性欲者のことではありません。同じジャンルの言葉ではありますが…
    逆の立場でみても日本語の単語が、海外で違ったニュアンスで使われてるとかなり違和感ありますよね。

  7. pantsもsmartも、イギリス、スコットランド、ウェールズ、北アイルランド、アイルランド、オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカでは日本と同じように、pants=下着、smart=外見がオシャレ、キマってるという意味で使います。和製英語ではありません。
    ご存知なかっただけでしょうが、北米英語だけが全てではありませんよ。

  8. 任天堂ゲームキューブソフト「ルイージマンション」も、タイトルがマンションなのに物語の舞台は巨大な屋敷である事に疑問を持っていたが、この記事を見て解決した。

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください
Captcha verification failed!
Captchaユーザースコアが失敗しました。お問い合わせください!

人気記事

最新のコメント