日本は世界に遅れている!日本人なら知っておくべき「同性愛」のことでは、日本が同性愛者たちの権利の保障が遅れているという問題を指摘しました。コメント欄では、「同性結婚の法整備は必要なし」という意見も多く見られましたが、今月に入って日本で初めての同性結婚式を挙げたカップルのニュースが世界に伝えられました。
東京ディズニーリゾートで初の同性挙式
1日、元宝塚歌劇団の男役で現在LGBT(レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダー)支援活動に携わる東小雪さん(25)とパートナーのひろこさんが、東京ディズニーリゾートで挙式をした。東さんはマイクロブログのツイッターで「大好きなひろこさんと、大好きなディズニーシーの園内をウエディングドレス同士でミニパレード!本当に嬉しかった!」と幸せを語った。
同性婚は日本では法的に認められていないが、東さんは「今この国に、私が利用できる法律があってもなくても『結婚おめでとう』と言われたら胸をはって『ありがとう』って答えるわ」と語っている。(AFPより抜粋)
日本初の同性婚で、しかも挙式の場所がディズニーランドということもあり、海外でも大きく報じられた東さんの結婚式。しかし、この結婚式に外国人は賛否両論の物議を醸していると言います。そこで今回は、「東京ディズニーリゾートでの日本初の同性挙式」のニュースに寄せられた外国人の海外の反応をご紹介します。あなたはこの結婚についてどう思いますか?
● よかったね、お二人さん!よかったね、ディズニー!(Tamaramaさん)
● 本当に日本の女性ってディズニーが好きだよね。僕の女友達にも強烈なディズニーファンがいるけど、彼女は現実逃避のために毎週ディズニーランドに行ってるよ。そんなところにお金使うより、もっと現実世界を見つめなよって言いたい。彼女たちの革新的なエネルギーはもっと革新的な場所で使えばいいのにと思う。(Pokeさん)
● おお!彼女たちは本当にきれい!おめでとう、ひろこさん&こゆきさん。愛し合う2人が(どんなカップルでも)、公の場で愛を誓いあう姿はいつみても、喜びです。(ChibaChickさん)
● Wow…日本では永遠に同性結婚なんてありえないと思っていたよ。日本とディズニーが素晴らしい歴史をつくったことを知って嬉しいです。(Mirai Hayashiさん)
● 幸せなカップルへおめでとうと言いたい。でも、僕が最低だなと思うのは、ゲイの人はディズニーランドでしか結婚できないってことだよね。正直言って、ディズニーランドでの結婚式なんて最悪でしょ。式なしよりかはマシだけど。(Kakukakushikajikaさん)
● 同性愛に反対ではないですが、この結婚式を果たして“結婚式”と呼べるのでしょうか?僕の考えが古いのかもしれませんが。僕の家族や友人にもゲイはいますが、気になりません。それに、彼らのパートナーを“夫”とか“妻”という括りにもあてはめることができません。そもそも結婚式にはもっとふさわしい場所があると思います。(MarkGさん)
● 明らかにこれは社会の進歩へ向けたただの“見世物”ウエディングでしょう。ディズニーランドの良い宣伝にもなるし、セクシャルマイノリティの支援活動にもいい影響を及ぼすと思う。それにしても、日本の同性カップルでディズニーランド以外の伝統的な場所で挙式をあげようとした人がいれば話が聞いてみたいな。(Stephen Knightさん)
● 法的な観点からいうと、世界が進歩を続けても、日本での同性結婚が認められることはこの先まずないと思う。戸籍制度が障害になるし、ゲイコミュニティには何の権限もないからね。同性愛問題を公にして議論にすることもしない。彼女たちも含め、同性で結婚しようとする人はしょせん、自己満足に過ぎないのではないかと僕は思う。配偶者が病気になったり、不慮の事故で無くなったらどうするの?普通の家族がほしいと思うようになるでしょう。そしたら、法的に結婚が保障されていないことの意味を身をもって体験することに成るんだよ。(Stephen Knightさん)
● こうやって彼女たちの夢の結婚式が派手に見せびらかされたのはいいけど、結局は彼女たちは昔と同様に、法的に認められた結婚ができたわけではないんだよね。日本は世界にあるパートナーシップ法(異性結婚の夫婦に認められる権利を同性カップルにも認め、保証するという法律)のことを知っているのかな?彼女たちはディズニーランドで結婚式をあげてもあげなくても、権利という面では何の変化もないし、ただ銀行口座の残高が減ったっていうだけなんだよね…。(cleoさん)
● ディズニーキャラクターがこのような使われ方をするのには反対です。ディズニーは物議を醸すような政治的、もしくは文化的、宗教的な分野で起用すべきものではありません。色んな方面に今回の結婚式の影響が及ぶでしょう。ディズニーの誰がこのようなミッキーやミニー、ディズニーファミリーのキャラクターイメージを壊すようなイベントを承認したのでしょうか!ミッキーマウスは Pokemanじゃありません。(Kimokekahuna Hawaiiさん)
● おめでとう!日本ではまず宣伝!宣伝すれば同性結婚も認めらるようになると思うよ!政治は後からついてくるから。:) (Masumi Uedaさん)

● ひと昔前は、僕と日本人妻の国際結婚を「ふさわしくない」とか、「不自然だ」と言って認めないという時代もありました。でも僕たちはただ愛しあう2人の人間なんです。僕はそんなに古い時代ではなく、大半の人が国際結婚を良しとしてくれる時代に生きられることを嬉しく思います。ゲイカップルも同じです。同性同士でも平和に、幸せな結婚が日本でもできるようになる日が来ることを祈ります。「あなたたちの愛は偽物だ」と言われることのない時代がくることを望みます。“結婚”が認められているわけではなくても、幸せそうなこのカップルに祝福を。(bolaxさん)
● 彼女たちの幸せそうな写真を見て、思わず笑みがこぼれました。お綺麗なお二人、おめでとうございます。幸せな未来を一緒に築いてください。(ppokkiyaさん)
● 結婚とは男と女の間でするものです。21世紀だからといって、我々の伝統をごみに捨てるようなことをしてはいけません。ゲイマリッジ?他の呼び方をして下さい。自分の性的嗜好を避難されると怒る人が多いですが、それなら我々の性的嗜好を汚さないで下さい。同性結婚を当然のこととして要求するのは、異性愛者への攻撃です。ディズニーがこの結婚式を許可したことが、僕には許せません。この結婚をディズニーランドで目にした家族や子どもにとっても不快なことです。(Cortes Elijahさん)
● これが東京ディズニーランドの新しいトレンドにならなきゃいいけど…(Magnetさん)
● アメリカのディズニーランドはとってもゲイフレンドリーだぞ。毎年フロリダのディズニーランドはゲイデーというがあって、パークすべてがLGBT(レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダー)で埋め尽くされるんだ。パレードだって見逃せなくって、このようなセクシャルマイノリティーの人が家族へ向けてダンスを踊るんだ。今回の彼女たちの結婚は、最初にその話を東京ディズニーランドに持ちかけた時に断られたそうだけど、これにはびっくりしたよね。アメリカの会社なら、迷わずオファーしただろうと思うよ。日本には大好きなものがたくさんあるけど、日本のホモフォビア(同性愛者に対する恐怖感・嫌悪感・拒絶・偏見)は好きになれないな。日本は歴史的には、ホモセクシャリティーに関して自由奔放な国だったのにね。それが現在は変わってしまったということが、とても残念に思う。ホモセクシャルがまた社会で認められる日が来ることを祈ります。(GWhipさん)
● ゲイ結婚が認められるようになったら、次の時代はペットとの結婚が認められるようになるんじゃないかな。東京でたくさんの愛犬家にあったから。(Recklessさん)
● 男らしく/女らしくあることが、世の中の文化の面においてこんなにも必要とされていることに驚きました。今のあなたと、あなたが誰を魅力的に思うかはなんの関係もないのです。(GWhipさん)
外国人の意見としては「同性結婚は良いがディズニーランドでの結婚はおかしい」というものや、「結婚式を挙げても法的に認められていないのが問題だ」といったものが多かった。しかし、とても幸せそうな2人の写真を見て、幸せな気持ちになったと語る人が一番多かった。彼女たちのこの結婚は賛否両論あるが、日本の新たな歴史をつくる第一歩となった。そんな彼女たちの勇気を称賛しつつ、今後セクシャルマイノリティーの権利が日本でも認められる社会になることを願いたい。
みなさんは、同性カップルの結婚についてどう思うだろうか。