日本ほど便利な国はない。
24時間365日営業しているコンビニがそこらじゅうにある。毎日時間通りにやってくる電車に乗って、日本全国どこにでも行ける。宅急便の不在者届に書かれた携帯番号に電話をすれば、すぐに配達してくれる。日本の風習である年賀状も、スマホひとつで簡単に作れる。
これほど便利な国は世界中のどこを探しても他にないのではないだろうか。海外から来た人も日本生活の便利さに驚き、感動する。日本の便利さの背景には「頼んだことは必ずやってくれる」という安心感があるのだが、これは真面目に責任をもって働く勤勉な日本人労働者に支えられている部分が大きい。
日本の便利さ、日本人の勤勉さに気が付くのは、海外に行った時ではないだろうか。海外で生活していると、日本ではありえないような不便なことに幾度となく出くわす。
時間になっても電車やバスが来なかったり、届くはずの宅急便がトラブルで遅れて届くことも日常茶飯事だ。24時間365日営業している便利なお店なんてない。筆者が住んでいるのはフランスだが、途上国で暮らしている人は生活の不便さも比べ物にならないだろう。
例えば先週の金曜日は、ガスが突然止まった。マンションの前の道路工事の影響で、マンションの住人は一晩中温かいお湯が使えなくなってしまったのだ。(こういうことも日本に比べてよくある)
1週間の仕事の疲れを熱いシャワーで癒そうと楽しみにしていた私はとてもガッカリした。シャワーからは冷たい水しか出てこない。疲れを癒すどころか、一気にどっと疲れてしまった。どこにもぶつけようのない怒りと落胆、不自由さにうなだれつつも、温かいお湯が出てくるシャワーを渇望した。
翌朝。目が覚めて一番にお風呂場へ走り、水道の蛇口を左にひねった。
「あ、お湯が出てくる!」
この時の感動と言ったらない。シャワーから温かいお湯が出てくる喜び。温かいシャワーを浴びれることの幸せ。
これは前日にガスが止まるというトラブルがあって初めて感じることのできた感動だと思う。毎日の生活の中では、いちいちお湯の出る当たり前のシャワーについて考えたり、渇望することはないだろう。
人は失って初めて、「持っていたもの」に気が付く。失くして初めて「ある」に気が付き、それがどんなに日々の暮らしを快適にしてくれていたか理解ができる。
日本はとても便利な国だ。便利は不便よりはずっといい。
しかし、「便利」には代償があると私は思う。便利になりすぎているからこそ、それが当たり前になっているからこそ、気が付かない日常生活のありがたみ。日本人は便利さに甘やかされすぎているのかもしれない。
時には、不便さを感じることも大切だ。「便利になればなるほどいい」とは一概にも言えない。
電気がある、ガスがある、ネットが使える、平和な国日本に生まれた。
それだけでラッキー、丸儲けだ。
とりあえず敬語は要らんな。これを廃止するだけでも相当ストレスなくなるし日本の重苦しい社会の空気・上下関係軽くなると思う。儒教的思想で有害でしかない
敬語がいらない?
万物に対する敬意、アニマリズムこそが今日宗教的戦争を生まない日本、規律を守るという世界から評される日本人の素晴らしさの原点ではないのか?
目上の者を敬うのは当然の行為であり、敬意を払われたものはそれに値する行いをする。
それが今日の日本が世界でトップクラスのモラル大国である原点ではないか。
敬語を重苦しい、上下関係を重いと感じるのは、よっぽどひどい職場環境にいられるのか、敬語が使いこなせない自分を庇護ために言い訳にしている愚者なのか、どちらかでしょうね。
アンティーブに住んでいます。うちのアパートでも道路工事があるとよくお湯が出なくなるので、思わず笑ってしまいました。
日本は一見便利なようですが、実は狭い領域の中での最適化が進んでいるのであって、その領域から外れる (= 「想定外」「天然」「空気読めない」といわれる人?) と、けっこうつらい思いをすると思います。近年、その領域がますます狭まっているのではないかとさえ思っています。
環境のこと言ってるのか対人関係のこと言ってるのかよくわかんない文章になってますよ。
大変勉強になりました。便利になればなるほどこころが不便になるような気がします。日本人特有かもしれませんが、更に上の便利を一生求めて生きて生きてるんじゃないかなと思います。それでは常に満足することなく毎日を過ごすことになっていくことになりかねません。週に一度くらいは意識的に不便な暮らしをしてみて、便利であることに感謝する必要があると感じました。
外国人です。海外3つの国も長期滞在したことがあります。その経験からにして、私は別に日本は特別に便利とは思えない。
コンビニはあちこちある?電車が時間通りに来る?だから何?日常用品はコンビニで買わない(単価高いから)。週末になると業務用スーパーで一週間分の食材と用品を買い溜める。またフレックスブルタイムの会社で勤めているから電車のきっちりは大した関係はない。大体買い物の便利さなら、一回香港へ行ってみるがいい。
前者が言うように、物理的に便利になった分、精神的に不便な所が多すぎ。例えば銀行口座を開く、あれこれの制限があってしかも手数料高っ!現金が便利と思うやつ、カード一枚で買い物をした経験があるか?
引っ越しするときも、市役所まであれこれの手続きしなければならない……めんどくせえ!イギリスまたはアフリカの諸国でも、国内にいる限りどの地区へ引っ越ししても当人の自由、政府もそんなこといちいち気にしてなれない。だからいつでもどこでも引っ越しできて社会の流動性が高い。
アフリカも住んだことがある。確かに筆者の言うように電気と水が時々止まってて日常生活に色んな支障が出る、だからその代わりにあちこちのスーパーも緊急時の電力エンジンを売って、または公共水場がある(本人はもちろん少々サバイバルスキルを学ばなきゃならないこともあるが……)。そして何より、困ったときは周囲の人々は心から喜んで手助けしてくれる。
日本は目に見える便利さがあるが、実際すぐ目に見えないあちこちのところは超不便。ルールが多く縛りが強く自由な余地が少なく、ガチガチな対応で状況によって柔軟に対応してくれないし、しかもトラブルがあったら責任逃避が殆どで解決してくれないことが多い。
目に見えないところも含めて、日本は本当の意味で「便利」な国と言えるか?
どうでも良いけどなんで上から目線なんだよ笑
あと日本のホスピタリティ、レスポンシビリティは世界は世界的に見てもかなりハイレベルかと