ホームジャパン外国人は見た!日本人が電車で老人に席を譲らない本当の理由

外国人は見た!日本人が電車で老人に席を譲らない本当の理由

日本人の礼儀正しさは、海外でも有名だ。日本事情に詳しくない外国人でも、日本人は他人に敬意を払うと知っている。そんな「礼儀正しさでは世界一」というイメージがあるからこそ、日本を訪れた外国人は疑問に思う。

「どうしてこんなにもマナーに厳しい日本人が、電車でお年寄りに席を譲らないの?」

確かに、欧米を始めアジアでも、電車の中でご老人に席を譲っている光景を目にする機会は、日本よりも多い。だから日本に来た外国人は電車に乗ってみると、「日本人は年配者を敬う優しい国民」というイメージが崩れるらしい。

そこで今回は、日本在住外国人が書いたブログ記事から、「日本人が老人に席を譲らない本当の理由」と、それに対する外国人の反応を紹介する。外国人にとってはわかりにくい日本人のお年寄りに対する配慮とは、どんなものなのだろうか。

 

Why Don’t the Japanese Give Priority to the Elderly on Public Transportation?

日本に来た外国人は誰でも、日本人の周りの人を尊重するマナーの素晴らしさに感心するはずだ。しかし、電車や新幹線、バスなどの交通機関を利用してみると、お年寄りに席を譲る若者が極端に少ないことに気が付く。席に座る若者の隣でお年寄りが立っている…という光景を目にするのも珍しくない。こんな光景を目にした外国人はおそらく、こんなにマナーに厳しく礼儀正しい日本人がなぜ?…と疑問に思うだろう

 

多くの国では、若者がお年寄りに敬意を表し、優先する行為は「良いマナー」として捉えられている。しかし、日本でお年寄りと会話したことのある人は、単純な礼儀正しさよりも、相手を思いやった適切な社会スキルのほうが重要視されることを理解しているのだ。

私が日本で1年半暮らした間に、多くのお年寄りと会話することができて気が付いたのだが、日本人はお年寄りも広い心をもったフレンドリーな人が多い。アパートの大家さんのおばあさんに、電車の中で感じた疑問を話してみた。すると彼女はこう言ったのだ。

「電車やバスの中で席を譲られると、私は席を若い人に譲られなきゃいけないくらい年寄りに見えるのかしら?って不安になるわ。あんたは年取ってるんだよ!って改めて気づかされるみたい。こんな風に思う老人も多いんじゃないかな。」

外国人の疑問|なんで日本人は電車で老人に席を譲らないの?
写真:Flicker – no_typographic_man

これと同じような気まずい経験を私もしたことがある。小さな子どもと電車に乗ってきた母親に席を譲った時のことだ。彼女は何度も「ありがとう」とお礼を言ってくれたが、頑なに席を拒んでいた。

最近、日本人の友人には、こんなことを言われた。

「善意や親切心から席を譲ったとしても、あなたの親切心を他人が買ってくれるとは限らないんだよ。」

あなたに面倒な問題ごとを起こさないように、わざと席を譲らないようにする人もいる。あなたの同情を嫌がる人だっているのだ。実際のところ、高齢化が急速に進む日本では、「老人に席を譲ること」に対して、他のアジア諸国とは違う独自の見解があるらしい。

日本人は、”年寄り”だと思われたくないし、”他人の迷惑”にもなりたくない。もし、外国人が彼らに席を譲りたいのなら、一番いい方法は、次の駅で降りる素振りを見せることだろう。何も言わずに席を立って、出入り口まで歩いていく。日本には、席を譲らない優しさがあるのだ。

 

これに対する外国人の反応

● 「おばあちゃん」なんて、口が裂けても言っちゃダメだな。(名無しさん)

● 日本人は誇りと名誉を重要視するんだね。(名無しさん)

● 素晴らしい人たちだ。(dellpageさん)

● ↑それはないでしょう。日本にも嫌な人はたくさんいるし、それはあなたの国と変わらないと思うけど。(名無しさん)

● わたしはこういうの嫌い。(Jennyさん)

● いつか日本に行ってみたいな。(Margaret Bruceさん)

● 私は日本のお年寄りの考え方が好き。シンガポールでお年寄りに席を譲らなかったら、犯罪者扱いだからな。スマホを取り出して、席を譲らない恥ずべき若者をフェイスブックにアップロードされる。こういうのがシンガポールで今、増えてるよ。(名無しさん)

● 日本の優先席は、それに適した人に向けられているからいい。インドでは女性が優先席に座れることになってるけど、これって意味わからん。若くて健康な女性が、男性に席を譲るように命じる権利があるなんておかしい。(amitさん)

● 優先席であろうがなかろうが、俺の席に座りたかったら、そう聞けばいい。(名無しさん)

● ノー!去年日本に行ったときに、何回かこれをしちゃったよ。今わかった。(名無しさん)

● フィリピンじゃ、こうはならないね。フィリピン人はお年寄りや小さい子どもを連れた女性に席を譲らない人をバッシングする。(Peejayさん)

● ロシアもそうだよ。お年寄りに席を譲らなかったら、その老人に怒られたこともある。日本の文化って本当に変わってて、面白いよね。(Ronz d’Juke Balaoegさん)

● 年をとればとるほど、誰でも体が弱くなっていくんだから、本人が認めようとなかろうと、気をつけたほうがいいと思う。若者は自分の親と接するときのように、お年寄りに敬意をもって接するべきだ。(Miさん)

外国人の疑問|なんで日本人は電車で老人に席を譲らないの?

● 私は日本が大好きだけど、これに関しては本当に日本人は礼儀がなってないよね。妊娠中の女性が何度も空席がないか見ているのに、誰も席を譲ろうとしないのと見たことがあるよ。席に座ろうとしていた妊娠中の女性の席を、素早く入って横取りした若者を見たことだってある。日本で妊娠して電車の中に入ったことがある人は経験しているはず。電車に入ったとたん、みんな寝たふりするから。(名無しさん)

● 去年、家族で大阪を旅行したとき、3歳くらいの男の子を連れた女性に席を譲ったら断られて驚いたよ。(名無しさん)

● 電車で座っている若者が、「80歳の女性でも、傷つけたくないから席を譲らないようにしよう」なんて考えているとは思えない。僕はいつも電車で、お年寄りが席に座れるように道を開けておくようにしているけど、これをする日本人は見たことないね。実際に譲って、断られたことも2-3回あるけど、みんな笑顔で感謝してくれていたように感じだけどな。それと、赤ん坊を抱えた母親を追い越して席を横取りした人を見たことがある。日本人が他の文化に比べて思いやりがない訳ではないけど、自分のことが一番なんだよ。これはどこでもいっしょ。日本人は、自分で言うほど”おもてなしの心”なんて持ってやしないぞ。(名無しさん)

● 日本で、明らかに80代のおばあさんに席を譲って断られたことがある。そのおばあさんは、笑って僕の頭を軽くたたき、「親切な心」と言った。僕が電車を降りるときに、おばあさんに手を振ったら、小さくお辞儀された。癒された。(JW McCabeさん)

● 日本で働いて10年になるけど、やっぱり電車の乗客は礼儀正しいとは言えない。席が必要な人が入ってきたら寝たふりしたり、見えないふりをしたり、正直、胸糞悪い。席を横取りするなんてのもよくあるし。今私は妊娠しているから、この経験はよくする。日本人は本当にマナーがいい国民だとは思うけど、電車の中のマナーはひどい。妊娠8か月の大きなお腹を抱えて、ラッシュ時に優先席の近くに立っていても、席を譲ってくれる確率はおそらく2割程度。国民のモラルと意識が低いのが原因だよ。(名無しさん)

● 僕は関西地方で生活して8年になる。毎日通勤に地下鉄、電車、バスを利用していて、毎日最低でも1回は高齢者や妊娠中の女性に席を譲るようにしているが、今まで一度も断られたことないぞ。ほとんどの人がお礼を言って、席に座ってくれるけど。日本人が同じように席を譲っているのを何度か見たこともあるけど、この時だってみんな嬉しそうに座ってたけどな。関西人はそうなのかもしれない。(sameoldterryさん)

参照記事:jpninfo.com

まとめ

外国人の意見としては、日本人の「席を譲らない優しさ」を称賛する声と、日本人の電車でのマナーの悪さを批判する声の両方がありました。日本人が席を譲らないのは、相手への思いやりと怠惰の両方があるとマダムリリーは感じました。確かに、日本では人が多いところで声を上げて目立つことが、何となく、しにくい感じがします(フランスではそんな感じはないです)。

この「何となく目立ちたくないと思う気持ち」が、お年寄りや妊婦に席を譲らないという行動に繋がっているのかもしれません。

あなたは、電車の中で席を譲りますか?譲らない人は、その理由は何ですか?コメントで教えてください。

 

関連記事

35 コメント

人気記事

最新のコメント