ホーム国際人いじめ、差別、憧れ…同質性の高い日本社会で生きる「ハーフ」の現状 part1

いじめ、差別、憧れ…同質性の高い日本社会で生きる「ハーフ」の現状 part1

両親のどちらかが外国出身のいわゆる「ハーフ」と聞くと、どこか”特別な子”という印象を抱く。
テレビや雑誌では、ハーフタレントやハーフモデルが「ハーフ」という括りに入れられて活躍しているのを目にするし、滝川クリステルやSHELLYのように外国語がペラペラに話せるというイメージを持ってしまう。

こんな風にハーフに対する先入観を抱いている人も少なくないのではないだろうか。

それもそのはず。ほぼ同一民族からなる同質社会の日本では、いまだにハーフは珍しい存在であるし、私たち日本人が「ハーフの気持ち」を理解できていない部分もあるだろう。イメージばかりが先行する「ハーフ」だが、彼らを取り巻く現状というのは、一体どういうものなのだろうか。

そこで今回は、アジアのニュースを取り上げる海外の雑誌『The Diplomat』より、”In Japan, Will Hafu Ever Be Considered Whole?”(日本で、半分のハーフが「完全」として受け入れられる日は来るのか?)という記事を紹介しようと思う。

 

日本社会で受け入れられる道を探すハーフの家族

いじめ、差別、羨望…同質性の高い日本社会で生きる「ハーフ」の現状 part1
高木ララさん

「スペイン!スペイン!」

高木ララさんと彼女の弟は、毎日朝から晩まで男の子たちにこう言われ続けた。千葉県のサマーキャンプに参加した時のことである。最初の頃はスペインと呼ばれるだけだったが、そのうちに男の子たちに押されたり、叩かれたりされるようになった。ある朝、彼女は自分の服が詰まったリュックサックが外に放り出され、雨でずぶ濡れになってしまっているのを発見した。

「この2週間は、私と弟にとって、人生で最も最悪な時間でした」

そう高木ララさんは振り返る。彼女は当時6歳。スペイン人の父親と日本人の母親の間に生まれ、東京で育った。

「サマーキャンプが終わって、両親が駅まで迎えに来てくれた時は、弟と一緒に一日中泣きました。それ以降、日本人の子どもと遊びたいと全く思わなくなり、長い期間日本語を学ぶ気すら失ってしまったのを今でも覚えています。成長して大人になったら、日本に対する興味も少しずつ沸いてきましたが、それまでは辛かったです。」

2050年までに、日本の人口の40%は65歳以上の高齢者となる。日本人夫婦は子だくさんを望まなくなっており、これが少子高齢化に拍車をかけている。日本はこれまでにない人口減少問題を抱えているのだ。

しかし、こんな現状にあるなか、ある層だけが継続して成長している。

それが、日本人と外国人の国際結婚だ。しかし、世界で最も同質性の高い社会である日本で、国際結婚夫婦やその子どもを、社会の一員として受け入れる準備ができているのだろうか。

高木さんのようなハーフは、今日本で急激に「普通」の存在になろうとしている。厚生労働省発表の最新の統計によると、2012年に誕生した赤ん坊の50人に1人が、両親のどちらかが外国籍のハーフであることがわかった。それに加え、昨年の日本でされた結婚のうち、3.5%は日本人と外国人の結婚であった。1987年に誕生したハーフの子どもは、赤ん坊150人に1人の割合であり、国際結婚率も2.1%ほどであった。このことからも、国際結婚とハーフの子の誕生は少しずつ増えていることがわかる。

海外ではハーフのことを、mixed-race(混血)やbiracial(二人種)という言い方をするが、日本では半分という意味のハーフを使っている。「ハーフ」という言葉は、「日本人の要素が半分」という意味で、日本人要素のみを重要視している言葉だと批判する人も中にはいる。ハーフという呼び方が、日本社会の混血に対する捉え方を反映しているとも言えるが、呼び方に関しては単純に伝わりやすい言い方として広まっただけなのかもしれない。

 

外国人は入場禁止

いじめ、差別、羨望…同質性の高い日本社会で生きる「ハーフ」の現状 part1
オラフ・カルトハウスさん

千歳科学技術大学で光科学部物質光科学科教授をしているオラフ・カルトハウスは、4人のハーフの子の父親である。大都会の東京から離れた北海道で、のびのびと子育てをしてきた。

1999年、日本人を配偶者に持つ日本在住外国人の友達同士で、ある温泉を訪れた。しかし、この温泉の責任者は「Japanese Only」の張り紙を見せ、彼らの入場を断ったのだ。

その理由は、彼らの見た目にある。それなら、日本で生まれ育ち、日本国籍である自分たちのハーフの子は入れるのかと聞いてみると、温泉の主人は日本人風の見た目の子どもだけ了承し、外国人風の子どもは入浴を拒んだという。

アジア人の見た目の子どもは中に入っていい。しかし、外国人の見た目の人は断らなければいけない。」これが温泉側の説明である。この事件は、日本に住む多くの”外国人の見た目”の人にショックを与えた。

彼はケン・サザーランド、デイヴィッド・アルドウィンクルらとともに、日本に帰化し人種差別訴訟を起こす。結局、原告が勝利し、この温泉は原告3名へ各100万円の賠償支払いを命じた。この訴訟は当時、国際ニュースのヘッドラインで報道され、日本における外国人差別と、日本での異人種の寛容さが議論されることになった。

しかし、この嫌な経験があったものの、オラフ・カルトハウスは日本を溺愛している。彼の子どもたち4人も、日本で直接的な人種差別にあったことはないという。

「僕の息子は小学3年生の時、”外人”と呼ばれたことが一度だけありましたが、差別されたり、特別扱いされたりすることは一度もありませんでした。娘なんかは髪の色を染めて、わざわざより外国人っぽく見えるようにしているほどです。」

 

ハーフを取り巻く法律の複雑さ

多くの専門家は、少子化対策として移民の受け入れを検討しているが、ハーバード大学の研究によると日本は韓国と並んで、世界で最も人種的に同一的な国である。このような国では、国民の多くが外国人の流入に否定的だ。

「政府がメディアを規制して誇張を防ぐなんてことはできないが、法務省はもう少し、きちんとした犯罪統計を提示するべきだ。外国人移民が凶悪犯罪や薬物乱用などの増加の原因になっていると誰もが信じているが、これを示す明確な統計はあるのだろうか。」と、Bloombergさんはブログで語っている。

日本で家庭をもった外国人にとって、混血の子どもに関する日本の法律は複雑である。日本のハーフは、子どものうちは2重国籍を持てるが、22歳以上を過ぎると二重国籍は認められない。東京法務局によると、二重国籍者の国と日本との国際的な衝突や軍事行動が起きた場合についての懸念から、現在の法律では二重国籍を認めていないとしている。

22歳以上の二重国籍を認めないという法律は、実は最近作られたものである。1984年に、国籍法が改正されたときに新たに加えられたのだ。

日本は血統主義の国である。市民権は血統によるもので、出生地によるものではない。国際結婚のもとに生まれ、二重市民権を得ている子どもが増えているのにも関わらず、政府は国家統治権を守るためには制限が必要だと考えているらしい。

二重市民権を持つものは、20歳になるまでにどちらの国籍を捨てるかを選ばなくてはならない。なぜ20歳なのかというと、日本の成人は20歳であり、この年になればどちらのパスポートを捨てるべきかを冷静に判断できる大人だと考えているらしい。

日本政府はハーフにこのルールを周知させるため、ポスターやパンフレットなどで国籍の選択を呼びかけている。22歳という期限までにどちらかの国籍を選べなかった場合は、法務省が書面により、国籍選択をすべきことを催告する。、催告を受けた日から一月以内に日本の国籍の選択をしなければ、その期間が経過した時に日本の国籍を失う。尚、国籍喪失の届出に関しては、期限を過ぎても罰則はない。

驚くことではないが、東京法務局は、「将来の国籍法を思索する立場ではないが、今後国際結婚が増え、多国籍の子どもが増える場合は、政府が多重国籍法を緩める可能性がある」と語っている。しかしながら、帰化するためではなく、多重国籍者が日本国籍を保持するための必要条件に付いて、国民と政府がオープンに話し合う機会をつくるべきだとスポークスマンは認めている。

「日本で育てられているのに、日本人じゃなくなるってどういうことよ?」

高木さんは語る。

「日本人は、自分の国に住んでいる人のこととなると、まるで疎いです。日本の教育システムだって、30年以上前から変わっていません。グローバル化が進むなか、改革が必要な時がきっと来るはずです。日本の教育システムだって、2か国以上の文化をもつ子どもにも適応したものにするべきです。」

高木さんは、他の先進国のような「二重国籍者への国際的なマインドによるアプローチ」を拒絶している日本政府を厳しく批判している。

 

次回、『いじめ、差別、憧れ…同質性の高い日本社会で生きる「ハーフ」の現状 part2』に続きます。
お楽しみに!

参照:http://thediplomat.com/

関連記事

36 コメント

  1. 不思議なもんですね。
    日本って他宗教のハロウィーンとかクリスマスみたいな事柄はイベントとして吸収して、国になじませていくのに、対象が人になると途端に不器用になる。

    ぼくは日本生まれの日本で、幼い頃から自分を発達障害児だと思っていました。
    一人でいたいと言えば無理矢理にでも集団になじませようと周囲の大人が努力をしてくれたりしてくれましたが、そういった大人たちの努力は、ぼくにぼく自身の意志や人格を否定されるのと同じような感覚を抱かせてくれました。
    初めてヨーロッパに行った時、ぼくは、日本と海外における”精神障害”という言葉の範疇の広さを知りました。
    日本では孤独だったぼくにも、海外ではたくさんの友達ができました。
    個を殺すような集団主義が好きになれずに、ぼくは日本を出ることを決めました。

    ぼくの場合は、ただの好みの問題で日本を離れることを選んだわけですが、日本には、一度自分たちが常識と呼んでいる光景を、一歩下がったところから見てみてほしいと思います。
    別に何が正しいとか間違っているとかではありません。
    こうした方がいいとか、こうなったらいいと思える点を見つけることからが変化の始まりだと思います。
    こう書くと、変化なんて必要ないという人もいるかもしれませんけれど、変わっていく世界に順応することもまた、日本人の美点である”協調”なのではないのでしょうか

    • もし日本が変わって欧米みたいに‘‘個‘‘を大事にする文化になったら日本に住んでもいいと思いますか?

      • そう思いますね。それが「普通の国」の姿です。
        個を大切にしない国は、どこの国だろうが、そこに住む国民は不幸です。

        • 本当に。イベントや制度、ビジネスなんかはどんどん欧米風を取り入れるのに、個人対個人だと頑なに日本式を押し付ける、しかも無意識で人は多いです。
          教育が違う、バックグラウンドが違うとから、コミュニケーションや価値観も違うよって言うとすねてしまったり、日本をバカにしている(なんで?)って言う人が多すぎるので、私の友達の殆どが外国人です。
          気を使うことも少ないし、国籍や個人的なこともフランクに、だけどストレス少なくシェアできるので。

  2. 国籍についてですが、在日韓国・朝鮮人の人達には、4世5世になっても日本国籍を取らない人達もいます。
    数世代前から日本にいるのに、日本国籍を取らない人達もいるわけですが、仮に日本が2重国籍を認めるようになったとして、その人達が日本国籍を取るのかについては疑問があります。
    あと国際結婚ですが、主に今後結婚していく層は少子化が問題視されだした後に生まれた人達が中心ですし、国際結婚数自体が増えていくかと言われると疑問があります。結婚する人の総数が減れば、その中で国際結婚の割合は増える可能性も有りますが、割合だけ増えても無意味な気がします。
    ただ、何にせよ多様性を認められるような社会にしていくのは今後の日本の課題だと思います。

  3. 記事をいつも拝見させて頂いております。見た目で分かる、分からないハーフ達には大なり小なり共通する問題ですね。
    法律を変えることはできても、血統主義的な日本の風土は変えられないでしょう。外国人の血が混じった日本人は、時には日本人ではないのです。
    私の父は台湾からの帰化人(ハーフ)ですので、私も含め法律上日本人です。(考え方や生活スタイルももちろんのことです。)
    従って私はクウォーターとなりますが、「お前は日本人じゃない」と何度か言われました。(母親にすら言われたくらいです笑)加えて、小中高と私のルーツを知る同級生に中国に帰れやら劣等人種やらといじられたものです笑
    多感な時期でしたので、一体自分は何人なんだろうかと悩みました。今ではルーツに関係なく日本人として生きていますが、友人や恋人との口論になった時に指摘されるとやはり辛い所があります。(感情的になってつい口走ってしまうのは仕方のない事です笑)
    また全員ではありませんが、日本で育った何人かの友人が自分にハーフだと打ち明けた時、少し申し訳無さそうだったのを覚えています。人格形成期での差別は意外と傷を残すものです。

  4. あたりまですね。日本国は日本人の国であり、法律も日本人の為に作られています。外国人を受け入れる前提など考慮されてるはずがないでしょう。嫌ならお国に帰られては?                             日本の文化も理解しない、ルールも守らない、自分たちの母国ルールを日本国内で押し通し法律も守らないくせに、権利だけください?                                               実際に、日本は半分、別の国の勢力に乗っ取られた状態です。日本人として言わせていただきますが、いやなら母国へ帰ってください。差別と受け取るなら差別で結構です。                             客人なら歓迎しますが、日本乗っ取りを画策する外国人などこちらから願い下げです。 また、日本人は単一民族です。これも理解できないなら、日本に来なくて結構。                    

    • 日本人でも、日本人らしくしない日本人はいじめられます。私はそういう社会が大嫌いです。
      今の日本でいう文化とかマナーとか、そういうがんじがらめの道徳が日本人を苦しめています。
      そして、日本古来の状態からかなり変わっています。旧日本軍による修身教育のせいでね。
      かつての日本はもっと外国人にも、婚外子にも、マイノリティーにも、大らかでした。
      江戸時代でも、実は外国とかなり交流がありました。
      まあ、学校では「鎖国だった」と習いますけれどね。

      • そうなんですか?ぼくはずっと鎖国だったと習いましたが・・・・・どこでそのじょうほうを?

    • せにょもんさんのおっしゃるとおり、ハーフも日本人の一部だと思いますし、日本は近郊の民族通婚が意外に多い、漂流した人とたどり着いた先の人との通婚は地域によっては珍しなかったようです。おそらく漂流民も上手く日本になじむ努力をしたからだとはおもいますが。
      日本人は単一民族と言っている方は、DNA研究をしている人や、渡来人の歴史をご存じないのでしょうか。
      なにより鎖国の関係でぞれぞれのお国柄が発展したモザイク国家なんですけど、、、・

    • ハッキリいいますと、外国人が住みにくいと感じるのなら日本人の感覚が麻痺してるだけで日本人にも良いことがないです。時代は流れるわけですし、このような国では結局自分の元に苦しみが返ってくるでしょう。
      多様化する事のメリットについてもう少し焦点を当ててみてはいかがですか?

      • 多様性多様性っていうけど、アメリカやフランスの街見てみなよ、ゴミだらけじゃん。
        あれも悪い多様性の一種でしょ。
        日本はポイ捨ては悪いこととか、震災の時には秩序立って行動するとか、全員がそういうのを共通してもってるからやってこれたわけ。
        東日本大震災の時、仮にアメリカだったら暴動起きてるってアメリカ人が言ってたよ。
        ただ単にアホみたいに多様性多様性っていって外国人の言うことばっか取り入れて成功するわけないじゃん。
        ただでさえゴミ捨てのルールすら守れずに問題になってんのにさ。

  5. 世界的に、自国優先主義、内向き、マイノリティー差別、異民族差別になっていくと思うと悲しくなる。
    トランプのせいで。
    フランスもルペンが首相にならないことを望む。

  6. わかってると思うけど外国人のほうが日本人より犯罪、問題行為するでしょ?警戒されるの当然じゃん?あといじめな。これは日本人もされるから。運動ができて活発なこはいじめられない。あんな。なんでもかんでも外国人って精神弱くないか?ハーフも弱すぎ。傾向のはなしな。
    日本の国際化推さないでくれ。
    リリーさんな。俺は外国人嫌いな訳じゃないだぜ。むしろいろいろはなして仲良くしたい。でもな、日本人が差別的とかいう白人は嫌いなんだ。だってそれおまいらの精神よわいだけだから。

      • 些細な事に細かい人が多いからこそ世界有数の治安が維持できていることも知った方が良い。治安が良いけど細かいルールの社会がいいか、治安が悪いけどルールが少ない社会がいいか。それだけ。日本人の多くは治安が良い方を選んでいるから今の日本社会があるんだよ。

        • 細かすぎてうつや、パワハラ、過労死、自殺が多いのも事実ですけど、、、。
          日本は異常犯罪で有名なアメリカよりも、シリアルキラーの増加が早いんです。テロこそないけど児童への性犯罪や、性暴力、虐待が増えている昨今、本当に治安がいいと言えるのかなあ。

          • ”日本は異常犯罪で有名なアメリカよりも、シリアルキラーの増加が早いんです。”
            ソースは?思い込みや印象論じゃなくて統計で比較しないと。統計ですら絶対視できないのにメディアを信じ込むのは浅はか。まずメディア洗脳について学んだ方がいい。

    • つまり途上国から先進国への不法移民の増加による社会不安が増大し、ヨーロッパで不法移民による犯罪とそれによる移民反対の世論があるからわかる。

  7. 私は逆に台湾人とのハーフからイジメに合いました。大陸から祖父母が渡ってこられた方で、日本人に苛められたから何をしてもいいんだ、と言ってました。その人の母親はPTAの役員だったのですが、会で出されるオヤツ代を徴収し、予算より遥かに安い駄菓子を購入して浮いたお金を着服、「ワタシ、アタマイイカラ」と自慢気だったそうです。そういう方とは仲良くできそうもないです。

    • 私もそういうのあったことある!台湾ハーフの人だけじゃないけど。自分が差別されているから、純ジャパには何いってもいいっゆうひと、ハーフ同士でもイジメや差別ありますよ。
      とてもかなしですね。

  8. 妻が華僑です。子供ができたらどうしよう?って話を丁度してますが、シンガポールも日本も一長一短で悩ましい。
    日本で育てば、マナーの良さと協調性がつく。頻繁にあるアウトドアアクティビティで、自立心も身につく。シンガポールの子達は幸か不幸か完全に監視された温室に閉じ込められていて、例えば私たちのように自転車であてもなく一人旅、子供だけで粗末なテントを張って秘密基地ごっことかする機会がありません。それどころか放課後に表で遊ぶ光景自体滅多に見ず、ある種異常性を感じるほど。
    マナーの良さも身につきません。例えば私はいまだかつて、シンガポールの子供がフードコートの食器を返却しているのを見たことがありません。
    とはいえシンガポールで育てば、当然出る杭は打たれず。政府によって人種の融和をごり押しされており、住まいですら隣がインド人、マレー人だったりするので外国人アレルギーとは無縁。各種の宗教を考慮して祝日も設けられていて、間違いなくグローバルな感覚が身につきます。勉強を頑張った子には、政府から数万円が支給されます。日本の奨学金のような門の狭さはなく、相当な人数に対して、しかも定期的に査定され、支払われます。支払いは立食パーティーの演壇で、一人一人に手渡し。さらに私が日本人、妻が華僑なので必然的に子供はトライリンガルになる。温室育ちながら、どの国で働くにせよ苦労させることが少ないと思います。
    でも、先述の通りシンガポールで育てば子供の頃にしか味わえない痛快な経験が犠牲になります。四季もありませんから、勉強だけでは身に付かない情緒なんかも犠牲にしなきゃいけません。

    スズムシの音に耳を傾けつつ外からゆっくり入ってくるひんやりした風を楽しめば、秋になったと感じるものですが、私の妻も、姪っ子もシンガポール育ちなので全く理解してくれません。
    冬になって、灯油ストーブの臭いが部屋にほのかに漂えば、今年ももう僅かかとふと感じますが、私の妻からは灯油臭いと苦言。

    一長一短。悩ましいところです。

    • しんちゃんさんへ。

      おっしゃられていること解ります。
      日本で育つにしてもシンガポールにしても、子供にとっては一長一短ですよね。
      お子さんがシンガポールで育つ場合、お子さんは、この日本の良さを知る事がない為、ご本人が悲観することは無いと思います。
      ただ、しんちゃんさんの気持ちに共感出来る人が家族内におらず、シンガポール人?として育つ我が子に何か思う事がでてくるかもしれませんよね?

      • ゆっぴーさんお返事ありがとうございます。おっしゃる通りだと思います。ついさっき同じことが頭をめぐってました。家族で自分一人だけしか日本の情緒が理解できない光景、なんとも。
        いいとこ取りができればいいんですけどね。シンガポールで差別のないグローバルな教育を受けつつ、日本の過酷な四季と自然で自立心や情緒を研ぎ澄ます。

        そうもいかない。国際結婚の難しさですね。後悔はありませんが、悩みは尽きない。

  9. ヨーロッパの女性と子育てをする予定、教育が必要な年齢になったらヨーロッパに移住するつもり(もしくはパートナーの国のインターナショナルスクール)。日本の社会、教育、政府、何より大多数の日本人個人が信用できないからです。ヨーロッパも大概でしょうが少なくとも日本よりもその国の事を信用しております。

    • それは残念です。日本が一日でも早く国際化できることを願っております(その日がくるかどうかはわからないけど)。

  10. ハーフの子は日本に住まずに海外に住んだ方がいいと思います。(特に白人とのハーフは…)
    純粋な日本人以外受け入れるな!という訳ではなく、日本自体が巨大な村社会だから、自分のアイデンティティを尊重しながら生きていくのは厳しいからです。都会だろうが、田舎だろうが日本全体が巨大な村社会だから無駄です。
    これは実体験ですが、私の友人に見た目がアジア人でないから、生まれが日本でないからという理由で、憧れ、嫉妬、嫌悪をぶつけられて辛い思いをしている人をよく見かけます。

    • 都会ではそれほど偏見は多くないと聞きますがやっぱりうそなんですか?それと黒人とのハーフなら問題は少ないんでしょうか?

    • 国の成り立ちが違いますからねぇ。古代日本において自然災害が多発したため内乱をやめて血縁による巨大な共同体を作り上げ自然との調停者で祭祀王であるスメラギ(天皇)を中心に政を談合(家族会議)で決めてきたのが国家の成り立ちらしいですし。災害があったとき血縁者は信用できますもんね。このように隣国がお金に信を置いているように、日本は血縁と共通認識に対して一番、信を置いていると思います。外見は血縁に左右されますからハーフの子は共通認識が無いと見なされるため信用されず生きづらいでしょうね。日本社会のメリットとしては大規模災害時、皆血縁という感覚があるから相互不信によるパニック、暴動、テロなどの心配なく、安心して避難、復興に専念できます。責任の所在がなあなあになるデメリットもありますが。

  11. 現状ではこういうのって仕方のないことだと思います。だって日本は他国に侵略されこともなければ植民地化されたこともなく、ある程度の貿易は行っていたけれども、深い文化交流はあまり行われてなかったから(つまり井戸の中の蛙)、異文化に馴染めないんだと思います。ていうかアメリカやヨーロッパの歴史を勉強すればわかるように彼らも昔は差別主義者だったのです。前は自分たちもそうだったくせにそのことは棚に上げて歴史も環境も全然違う日本にいきなり‘‘欧米を見習え‘‘と言っても無理があると思います。こういうのは運に左右されるもんなんです。まあ、今すぐ日本を多文化社会にするのなら無理矢理にでも外国人をたくさん受け入れるか、日本をアメリカに渡すかのどちらしかないですね。というか自分はだれかさんが言ってたように日本はアメリカの州になったほうがいいかもって思うときがあります(笑)。

    • そうですよね、僕もそう思います。戦争に負けたとき日本はアメリカの州になるべきだったと思います。でもチャンスを逃した。今じゃとても無理、1億2千万人の州なんてアメリカが受け入れるわけない。今できることは次のチャンスまで準備しておくことですね。

      • そうですね。天皇陛下がアメリカ、日本全てのスメラギとして君臨、大統領任命権を持ち、譲合いの精神を持つ平和的かつ自然崇拝的な神道国家を作り上げ分断されたアメリカの多数の民族を血縁により結びつけ、お互いの神を尊重し合う。我々の祖先は万年の歳月をかけて、一つの民族、日本人になった。我々に出来ないことはない。そうなればきっともっと地球が良くなると思います。

  12. 日本では見た目が日本人でなければ即差別する訳では無く、ただ警戒するだけなのです(大人)。子供はある程度の年齢になると自分中心の世界から客観的に見れる様になり、自分に合うコミュニティを造り始めます。その時肌の違いや髪色の違い、顔や眼の色等の違うマイノリティが弾かれてしまいます。この現象は例えば猿にも実験結果で出ていまして、1匹のピンク色に染めた猿を仲間たちに放つと全く同じ現象が起きてしまうのです。この様な現象などを人間界では差別と言います。更に言えば強弱はあるにしろ差別は全世界で普通に起こっています。マイノリティへの理解は高度な人格が必要でコミュニケーション等の長い対話も要るのです。何が言いたいのか?と言うと、『差別はいけない事だ!』と声を上げている方々も知らず知らず多かれ少なかれやっている事だと知らなければいけません。
    結論を申しますと、ハーフの方々が人種差別されない為にはマイノリティからマジョリティに為れば良いのです。要は人類淘汰されれば自ずと治まるでしょう。混血が進めば人種差別に関して淘汰されます。他違う(私たち)っといったマジョリティ側からの違和感は人間社会からだけでは無く、動物の世界でもごく普通に起こっているのです。
    誤解して頂きたく無いのですが、差別を擁護している訳では決してありません。ただ非常に難しい問題だということなのです。
    (;´Д`)

  13. この映画の製作者や出演者たちと一時期かかわりがありました。素晴らしいプロジェクトだと思いました。
    ただひとつ残念なのは、この中で焦点が当てられている人たちは、経済的にも学歴的にもかなり恵まれている人たちが多いと思う。
    実際は、貧しくて高校進学しか出来ない子、親の言葉や暮らしている言葉にも不自由する人たちもいます。
    次に映画を撮る時は、ハーフの中の多様性や違いにも焦点を当ててほしいなと思いました。

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください
Captcha verification failed!
Captchaユーザースコアが失敗しました。お問い合わせください!

人気記事

最新のコメント