みなさん、こんにちは。
ペルヌー=レ=フォンテーヌというフランスの田舎町で、キャンプ場を経営している旦那の両親と同居生活をしているマダム・リリーです。
このキャンプ場は毎日午前中だけで15組のお客さんを「もう満員なので・・・」と断るほど人気のキャンプ場です。今の時期は熟練カップルが多く、どのカップルもヴァカンスをのんびりゆったりと楽しんでいます。何しろ、お客さんの表情がいい!ここにいると、本当に日本でのヴァカンスとは違うなぁ~とつくづく思います。何が違うのかと言うと、ズバリそれは雰囲気。
この雰囲気をどうしたらうまく読者のみなさんに伝えられるかなぁ?と思い、今日はここのキャンプ場にいるお客さんたちを写真におさめました。フランスでのバカンスを感じ取ってもらえたら幸いです。
まずは、プールから。
ここにはいつも、たくさんの人が日光浴をしています。
家族みんなで
日焼けとかあんまり気にしないのだろうか…
続いては、テントを張っている場所へ。
夕方行ってみると・・・
何か、こういう幸せそうなカップルを見ているだけでこっちまで幸せな気分になる・・・。
うーん、いい色に焼けてます!
何見てるのかなぁ~?
そして、レストランに向かいました。
あれ?お客さんゼロじゃん!と思ったら、
外にいたー!
こういう風に店内にはお客さんがいなくて、テラス席には多いっていうのがよくある。
テラス大好き!フランス人
子どもがあまりにかわいいので写真に撮りました。
左のコ、顔がおばあちゃんになってる!
カメラを向けると、またもや左のコに「J’ai deux ans et demi.(私、2歳と半年よ)」と言われました。
今度は男の子。
サッカー大好きフランス人は子どもの時から?
今日はここまで。何となくフランスのバカンスを感じ取れましたか?日本は休暇自体があまりないので、旅行となれば「あそこ行って、ここ行って」といろんな所を巡りますが、フランスではどうやら違うみたいです。フランスの宿泊形態をベット数でみて一番多いのは、キャンピング。キャンプの人気もそんなフランス人のバカンス感覚からくるのかもしれません。
※この写真はキャンピング・レ・フォンテーヌで撮られたものです。
パート2はこちらから・・・写真で見る海外フランス バカンス事情2
写真、雰囲気が伝わってきて超いいよ^^
私もあまり予定を決めたり詰めたりする旅行は好きじゃないな~。
旦那の休暇の日数の問題はあるけど
「今日はこれやってここ行って、
明日はあそことあそことあそこ見て
次の日は・・・」なんていうの好きやないけん
せいぜい何かひとつ「どうしても行きたい!」があるぐらいで
あとは適当に散歩して
気になった店に入ってみたり
店先のメニュー見て食事するとこ決めたり
そのへんの芝生で一休みしてみたり
せっかく選んだホテルや旅館のサービスを満喫してみたり。
余裕がないのも嫌やけん
帰省の日数もいつも1週間~って感じやし
ちょっとフランス人的感覚?^^
そっちの「キャンプ」は日本の「キャンプ」と同義?
早くリリーのとこ遊びに行ってみたいなー。
あたしはGWとか、「あそこ行って、ここ行って、誰々と会って・・・」って感じの休暇の過ごし方だったけどね。
少しずつ変わってきている気がする。
フランスの「キャンプ」は日本の「キャンプ」と同義?と言いますと?
まぁ、キャンプはキャンプだよ。
あたしが知ってる日本のキャンプ場って近所の誰も人がいないような所しか知らないから、
フランスと日本のキャンプ場の違いはよくわからん・・・。
でも人の多さと活気にはビックリするね。
メジャーなバカンスの過ごし方みたいよ。
日本でキャンプと言ったら、
人里離れたところで自分達でテント張って
バーベキューしたり森林浴したり天体観測したりキャンプファイヤーwしたり、みたいな感じやん?
でも写真見る限りレストランやらプールやらあるけん
「キャンプ」という言葉の意味するところが日本と違うんかなー?と思って。
でも調べてみたら
> 現在のキャンプは、野外の活動を行いたいが
> 便利・快適さも追求するということで、
> 設備を完備したキャンプ場で行うケースと、
> 多少不便でも大自然にどっぷり浸かり
> 世間から遮断した環境で行うケースに二極化されている
らしいけん、前者寄り?
前者だね。シャワーもトイレも洗濯機も、共同であるし。
プール、レストラン、アスレチック、卓球台なんかもあるよ!
素敵なところですね☆
幸せな笑顔がたくさんある場所で、
たくさんの人と接することの出来るリリーさんも
幸せ者ですよ!!
義母さまに気を遣って大変でしょうが、
楽しく過ごせることを祈ります☆
そして私も少しでもフランス語に接することが出来るように
環境作りに、勉強に、頑張ります!!
はじめまして。
もしかして、pernes les fontaines のキャンプ場ですか?
私はVENASQUEのレストラン COTE FONTAINEで働いています。MALEMORT に主人と子供2人と住んでます。
もしよかったらいつでもレストランに遊びに来てください。
シーズン中、忙しいですね。がんばりましょう!
ノンキーさん、はじめまして♪
日本人でここ近辺に住んでいる人ってすごく珍しいからビックリしました!
はい♪近々両親もフランスにくるので、機会があれば是非遊びにいきます♪
では、また。