ホーム国際人海外在住者が一時帰国中にちょっとだけ孤独を感じてしまう7つの瞬間

海外在住者が一時帰国中にちょっとだけ孤独を感じてしまう7つの瞬間

最初は慣れないことが多い海外生活も、「郷に入れば郷に従え」で、いつのまにか現地の生活に慣れてしまっているという海外在住者も少なくないのではないでしょうか。日本とは違う環境に順応しようと努力するうちに、今度は日本に帰国したときに周りの人や社会との間にギャップを感じてしまう人も多いと言います。

特に海外生活の長い日本人は自分の国に帰省しつつも、どこかで自分が場違いなところにいるようなアウェー感を感じてしまうようです。そこで今回は、海外在住歴5年の筆者が日本への一時帰国中に”ちょっとだけ”孤独を感じた瞬間を7つご紹介します。一時帰国を毎回とても楽しみにしている筆者ですが、日本に帰るとちょっと寂しくなる瞬間がいくつかあります。

 

1. 「海外に住んでいる」と言うと、「すごいわね!」と連発されるとき

これは海外在住者なら一度は経験あるはずです。筆者は日本で初対面の人に「パリに住んでいます」と言うと、確実に「すごいね!」という反応が返ってきます。相手の方もとりあえず「すごい」と言っているのかもしれませんし、受け流すことが多いですが、あまりに連発されると、ちょっと反応に困ってしまいます。「フランスに住んでるの?すごいね!」、「ご主人はフランス人?すごいね!」、「それじゃあフランス語も話せるの?すごいね!」と言った具合に、何を言っても「すごい」で返されると自慢していないのに自慢していると誤解されそうで、とても居心地が悪くなります。

最近では一時帰国中は極力、海外に住んでいることを隠していますが、自分の国にいながら身分を隠そうとしている時に、ふとアウェー感を感じます。

 

2. ちょっとした自分の行動が「カブレっぽい」と自分で思うとき

Are You 海外かぶれ?
Are You 海外かぶれ?

人とぶつかって「パルドン!」と言ってみたり、何かの拍子に「ノーン!」と言うなど、ちょっとした自分の行動が自分で「カブレてるな」と気が付き、恥ずかしくなることがあります。家族や友人との会話でも自分の話をする前に「フランスではこうだよ」と言ってしまうことが多く、海外かぶれだと思われるのではないか?と不安になるときがあります。

海外に住んでいると、多少海外カブレっぽい行動をとってしまうのはしょうがないと思いますが、やはりギャップを感じてしまうのは否めないです。

 

3. 「海外では日本のこれがすごく流行っているんでしょう?」と言われるとき

帰国中に「パリでは今、日本の○○が人気なんでしょう?」と聞かれることが何回かあります。おそらくテレビか何かの情報なのでしょうが、実際には”人気”と言えるだけの知名度はない場合が多いです。例えば、今年帰国した時には「パリでは今、日本の餃子が流行っているんでしょ?」と聞かれましたが、ほとんどのフランス人は”GYOZA”と言われても何かわからないだろうし、果たしてこれを流行っていると言えるのかどうか、返答に困ります。「そんなことはない」と言うと、相手の方にがっかりされてしまいます。

日本のテレビの大げさな海外情報は、海外在住者にとっては厄介なものです。

 

4. ”日本”を自画自賛するテレビ番組を見たとき

和食のユネスコ登録や日本の「おもてなし」などの流れから、「世界の人は日本をこんなに褒めている」といったメッセージを伝える番組が多いですが、これにも少し違和感を感じてしまいます。海外にはもちろん日本に興味を持っている人も多いですし、日本だいすき!という方もたくさんいますが、日本のテレビの自画自賛っぷりには正直興ざめしてしまいます。

実際には日本と中国の違いがよくわからない外国人が多いという現状なのに、さも日本が世界の中心で、世界中の人が日本を称賛しているかのような報道の仕方に疑問があります。

 

5. 「そういえば友達の結婚式に呼ばれなくなったな」と気が付いたとき

海外生活が長くなると、日本に住む友人との関係が希薄になってきてしまいます。一時帰国しても友人にわざわざ会いにいかないという人も多いそうです。日本の友達との関係が薄くなったと気が付いたとき、やっぱり孤独な気分になります。

 

6. 「あぁ、これって日本人っぽい!」と感心してしまうとき

一時帰国中には行く場所行く場所で、「あぁこれって日本人っぽい!」と感心します。例えば、テキパキと働く店員さんを見たときやハイヒールはいた女性が自転車に乗っているのを見たときなどです。自分も日本人なのに、日本人を見ていちいち「日本人っぽい」と感激しているのがおかしいなと思います。

 

7. 保険や携帯など、実家にいるのに何かと不便だと感じるとき

一時帰国者は何かと不便なことが多いです。一時帰国中の健康保険をどうするかという問題がそのひとつ。海外帰国者のための健康保険に加入する人もいますが、帰国中に怪我や病気にならないように気をつけるだけで加入はしないという人がほとんどのようです。

また、携帯電話に関しては海外のようなプリペイドカードが日本にはないので、帰国中は携帯なしという人も少なくありません。帰国中に人と会う約束をしている場合も多く、その時に携帯がないと不便なことが多いです。実家に帰っても、国籍が日本であっても、現住所が日本でない場合は何かと不便で、海外在住者にとっては面倒なことが多いです。

関連記事

8 コメント

人気記事

最新のコメント