ホームジャパン日本好き外人は多いのに…なぜ日本は観光地として人気がないのか?理由5つ

日本好き外人は多いのに…なぜ日本は観光地として人気がないのか?理由5つ

フランスに住んでいると、よくフランス人に「日本、いつか行ってみたい!」と言われます。最近の日本食ブームや漫画&アニメのおかげもあり、日本に興味を持っている外国人は増えてきているようです。

ちなみに国土交通省の発表によると、2016年に日本を訪れた外国人旅行者数は推計で前年比22%増の2403万9000人。前年を上回ったのは5年連続です。

しかし、外国人観光客が増えているとはいえ、まだまだ世界的に見ても日本は観光地として人気のある国だとは言えません。世界観光機関の国際観光客到着数ランキングでも、日本は年々順位を上げているとはいえ、日本は世界16位。アジアのなかでも中国、タイ、香港、マレーシアに抜かれています。

外国人観光客に人気がない日本、海外には日本好き外人が多いのになぜ?5つの理由

これだけユニークな独自文化を持っていて、治安も良く、日本好き外国人のさらに上をいく「日本オタク」もいるほど魅力のある国なのに、外国人観光客数だけ見るとあまりパッとしないと思いませんか?個人的にも、日本はもうちょっと外国人観光客がいてもおかしくない国なのになぁ…と思います。事実、筆者の周りのフランス人も日本に行きたいと思っている人は多いです。

しかし、最近気が付きました。日本に行きたいと言っているフランス人の数に比べて、実際に行ったことのある人や旅行を計画している人の数が極端に少ないことに…。

おそらく、日本はフランス人にとって、

「いつかは行ってみたい国」止まり

なのではないかと思います。訪れたい気持ちはあるのに、いざバカンスの旅行先を決める時になったら違う国を選ぶ…。フランス人を見ていると、そんなパターンが多いように思います。

それではなぜ、最終段階で日本は「旅行先」からふるい落とされてしまうのでしょうか?そこで今回は、筆者が思う「海外に日本ファンは多いのに、日本が観光客として人気がない理由」を5つ考えてみました。あなたは、日本が観光地としてイマイチ人気がない理由は何だと思いますか?

「旅行」で何をするのかイメージしづらい

日本は独自の文化を持っていることはなんとなくわかっていても、実際に行ってみて何ができるのかをイメージしづらいと言われたことが多々あります。確かに、一部の日本オタクを除いて、フツーの外国人がイメージする日本といえば、キモノスシゲイシャサムライニンジャアニメゲームくらいです。寿司を代表する日本食は幅広い層に愛されていますが、それ以外の「日本独自のもの」となるとあまりにユニークすぎて一般受けしないのではないかと思います。また、日本の海にはクラゲが多いというのも、ビーチでゴロゴロするのが大好きなヨーロッパ人にとっては地味にマイナスポイントです。

例えばタイなんかは、象にのって、マッサージを受けて、ビーチでのんびりして…といった具合に、旅先で何ができるのかをはっきりとイメージすることができますが、日本の場合はそれが難しい。結局は、高いお金払って遠い日本に行っても「街歩き」しかすることがないのでは?と思っている外国人も少なくありません。もっとわかりやすい「外国人観光客が楽しめるもの」を全面的に売り出す必要があるように思います。

他のアジアの国より物価が高い

夏に長期休暇をとるのが一般的なヨーロッパ人は、おそらく世界で一番一生涯で旅行にお金を使っている人たちです。そんな彼らをいかに囲い込むかが、訪日外国人観光客を増やすうえでは欠かせないと思います。

そして彼らがバカンス先を決める時は、「3週間のバカンスでどこに行こう?今年は欧米ではなくて、アジアに行ってみようか?」という話になるのですが、ここで「アジア」を選んでも、今度は他のアジア国との競争に負けるというのがよくあるパターンなんじゃないかと思います。

理由はズバリ、物価の高さ。実際に他のアジア国に比べて物価が高いというのは事実ですが、何となく漠然と「日本はものすごく物価が高い」と思っている外国人も少なくありません。結果的にお金のない学生はもちろん、比較的余裕のある旅行ができるリタイヤ生活をしている年配者たちも「日本以外のアジアの国」に流れてしまっているように思います。

フツーの外国人が楽しめるコンテンツが少ない

日本は、日本のものが特別に好きな日本オタクにとっては、天国のような国です。日本製のアニメや漫画、ゲーム、きゃりーぱみゅぱみゅのようなファッション、コスプレなどが好きな人は、いくら日本が距離的に遠くても、物価が高くても「日本に行く」ことを実現するでしょう。

しかし、これらの日本オタクが好む日本発信コンテンツは、実は狭小マーケットで、誰にでも愛されるコンテンツではありません。特にフツーの欧米人女性が好むショッピングや日光浴、マッサージなどの分野がパッとしない(服は欧米人サイズがない、アジアなのに母国と同じ値段)というのはかなり痛手だと思います。

要するに日本は、日本を「ひいきして好きな人」以外にとっては、イマイチ魅力が欠けるのではないでしょうか。これが欧米の観光客にとって「遠くても高くても、何が何でも日本に行きたい!」とまでにはならない理由だと思います。

言葉&文化の壁

日本はやはり外国人観光客にとって、とにかく難易度の高い国です。その理由は、やはり言語。東京でも道路標識や看板が英語表記になっておらず、長く日本に滞在している外国人でも日本語が話せないせいで日常的に不便に思うことがたくさんあると言います。地方の観光名所となると、英語表記のない場所はもっと多くなり、例えばレストランに行けばメニューが読めない、道路標識を見て目的地を目指そうにも、漢字ばかりで読めない。こうなると、ガイドなしで自由に旅行するのが好きな欧米人にとってはかなり難しいです。

そこで辞書や携帯アプリを使って日本人に質問しようとしても、アルファベットではない日本語をスマホで検索し、翻訳するというのはそう簡単なことではないそうです。

また、アジア国のなかでも英語力が低い日本ですが、真面目で間違えることを恐れる日本人の国民性も相まって、外国人の話す英語を理解できているのに最初から「私は英語ダメです」という日本人が非常に多いと、日本在住の外国人からよく聞きます。

こういった言葉の壁を補強するような「文化の壁」もあり、外国人が日本を訪れて不自由なく堪能して帰るというのは現実的にかなり難しいようです。

短期滞在者には不便な国

日本は非常に便利な国ですが、それは日本に住む日本人に限った話です。これは筆者がフランスに住むようになって気が付いたことですが、日本は日本を一時的に訪れるような短期滞在者や旅行者には不便な点が結構多いです。

例えば、携帯電話通信。筆者は海外旅行の時には、いつも使っているスマホを持っていき、現地で数日間限定のSIMカードを購入しています。こうすれば、使い慣れたスマホで検索したり、地図が見れるので便利ですし、何しろフランスの通信会社を経由するより、通信費が安いからです。

しかし、日本にはレンタル携帯がありますが、値段がバカ高いです。3日くらいの滞在ならこれでもいいですが、1週間を越える人には不便です。週ごとに1万円くらいはします。ちなみにヨーロッパからの旅行者はバカンスが長いため、日本に旅行に来た際は最低でも2週間は滞在する人が多く、これだけを見ても、サービスとニーズが合致していないことがわかります。

さらに、海外旅行となると気がかりは「どうお金を管理するか」ですが、この点も日本は非常に不便で、ATMが24時間営業ではなく、設置数自体がとても少ないです。欧米ではかからない時間外手数料をとられたり、海外発行の銀行カードは使えなかったりすることも多々あります。

またクレジットカードもVISAやマスターであっても、「海外発行だから」という理由で断られることもあります。ほんとーーーーに、不便です!さらに、海外から日本の銀行の「海外サービス」の番号に電話をしたら、「お客様のお住まいの地域からはつながりません」と言われ、何のための海外サービスなのやら…と思ったことがあります。

他にも、海外在住者にとって不便なところというのは色々あるのですが、日本語のわからない外国人観光客となると尚更だろうなと想像できます。日本は便利でサービスの行き届いた国であるにも関わらず、それが外国人には伝わらないというのは、こんな理由からなのではないでしょうか。

 

まとめ
以上が、日本がこんなにも魅力あふれる面白い国で海外の人にも興味を持たれているのに、外国人が「実際に行ってみよう」と思うまでには至らない理由だと思います。

要するに、外国人の「いつかは行ってみたい」という気持ちを→絶対に行きたい!と思うまでに動機づけを高めることが必要なのではないでしょうか。

日本を訪れた外国人を通じて、日本の観光地についての情報がより多く海外に紹介されて、それがさらなる観光客の増加や地元産品の輸出にもつながります。海外で日本の評価が高まることにもつながります。

このように観光は日本の有力な成長産業になりうるものです。これはまさに成長戦略を支える柱でもあり、東京五輪の経済効果を最大限に生かす道でもあるのです。(マイナビニュース、岡田 晃)

日本に外国人旅行者はいらないとか、迷惑といった意見を目にすることもありますが、個人的にはこの意見に反対です。

よその国で一生懸命働いて稼いできたお金を、たくさんの人に日本で使ってもらって、経済的に見て日本にとって悪いわけがない。外国人観光客が増加することによって、我々日本人が日常生活の中で「外国」を意識する場面が増えていき、日本人が広く海外に目を向けるようになり、意識の面でグローバル化することになれば、日本企業の国際化、活性化にも繋がっていいこと尽くしだと思います。

タイに旅行したときに、タクシー運転手のおっちゃんが言っていました。

ぜひまた来てねー!
それでまたタイでいっぱいお金使ってね♪

そんな図々しさを、私たち日本人も見習っていいのではないか、と思いました。

関連記事

35 コメント

  1. SIMカードが安く手に入るようになったので、通信費にはさほど問題がないにしても、航空券も高いし、時差や飛行時間の長さなど、マイナス面が目につきますよね。
    たとえ日本語が喋れたとしても、日本語で返事をせず、英語で返そうとするのもこれまた妙な習慣ですし。
    世界には様々な人種がいることを前提とした教育がなされないことにも、問題があると思います。

    • >SIMカードが安く手に入るようになった
      そうなんですか?日本に住民票がない人でも?

        • へー!すごい。それは知らなかったです。ありがたい情報です!次に帰国するときに探してみます!ありがとうございました!

  2. 日本は観光地としての課題がまだまだあるのは事実なんですが、この順位で観光地として人気のある国ではないと言いだすと、逆に人気のある国はほとんど無いって事になるのでは?
    フランスと比べたらどの国もそうなってしまいますが、そのフランスですら大半の日本人にとってはまさに「いつかは行ってみたい国」止まりだったりしますし。実際、自分の身の回りでフランスに旅行に行った人の話は聞いた事がありません。たまたまと言ってしまえばそれまでですが、観光客数世界1位の国ですら地理的に遠い国だと行った事ある人の方が少数派になってしまいます。オーストラリアみたいに、国土が広くて英語圏で移民も多い国なら観光客が多いかと思いきや、日本の主要都市1つに負けるレベルの観光客しかこなかったりしますし、地理的条件は無視できない要素です。
    それと、アジア=物価が安いって考えは徐々に通用しにくい時代になってきてると思います。昔はその考えで良かったんでしょうが途上国でも意外と物価が高めの国もありますし、中国でも徐々に日本と比べても安いとは言い難くなってきてるようなので、日本の物価がアジアの中でも特に高いって時代はもう終わってるかも知れません。日本でも何十年も前は欧米先進国の人間からしたら物価の安い国だったわけですし、他の国もいつまでも物価が安い国でいられるとは思えません。

    • >そのフランスですら大半の日本人にとってはまさに「いつかは行ってみたい国」止まりだったりしますし。
      それはフランスがどうこうという話ではなく、遠いヨーロッパへ海外旅行に行けるような時間的余裕のある日本人が少ないというのが原因ではないでしょうか。2週間以上のまとまった休みを取れることがめったにない日本ではやはり現実的にフランスくんだりまで観光するのは難しいです。
      しかし、逆のヨーロッパ人は夏に1カ月くらい休みがあるので、私の周りのフランス人も毎年アメリカだの、中国だの、タイだの、バリ島、ブラジル、キューバ、メキシコへ旅行していますよ。
      彼らは時間的余裕があって、お金もあって、外国を旅したいという意欲もあるのに、最終的には日本を選ばない。それはなぜだろう?という疑問からこの記事を書きました。

      • 確かに、日本では現役世代は長期間の休暇を取るのが難しい人が多いですが、リタイアして時間に余裕がある人は今の時代かなり多いので、それだけが理由って事もないかと思います。
        自分はアメリカ(ついでにメキシコも少し)に行った事があり、アメリカに行ったとか留学していたって話は周りでもさほど珍しくなく、他のヨーロッパの国に行った事がある人の話は聞いた事があるのですが、意外とフランスはまだ聞いたこと無いです。アジア圏への旅行は極普通に聞きます。
        在外邦人の居住先を見ると、アメリカが圧倒的で全体の3分の1くらいの邦人が住んでいますし、観光客数では世界2位でも日本人にはフランスよりもアメリカの方が旅行先としても人気があるんじゃないかと思います。
        日本全体の事情までは分かりませんが、自分の地元に関しては外国人観光客が目に見えて増えています。白人の観光客も多く、どこの出身かは言葉で多少推測できるくらいですが、前に白人観光客の団体がクルーザーで川下りをしながらお酒を飲む等して楽しんでたのを見た事があります。あと、白人の観光客は大きめの公園の芝生で寝転んだりくつろいでる人を良く見かけますが、アジア圏の観光客は芝生で寝転んでる人は少ないように感じます。

      • 休暇に関してですが、一カ月・二週間の休みなんて絶対に無理ですね(-_-;)
        ただし、親族の死亡、育児休暇(休むなと言われますが)ぐらいなら二週間ぐらいは何とか休暇がとれますね。
        自分は公務員で一般会社の方と比べたら、参考にならないと思いますが…。

        たしか、フランスは法律でバカンス休暇というものがありますよね?にほんも、同じように法律で強制しないと無理かとおもいます。
        土日の休みなんてあっても、疲れをとるための体休めぐらいですし。

  3. 1位との差は約4倍ですね今後10年で
    日本が1位になる可能性はかなり高いと思います
    その理由は明らかです
    人間自分の命が一番ですから世界1の犯罪率の低さ
    治安の良さが抜きん出ています
    (地震が多いというのはネックですが建築物の防振対策も知られています)
    チップがないというのも強力な追い風です
    チップがないにも関わらず接客サービスは世界1高いというのも魅力
    観光資源の豊かさ自然の美しさも他国に引けを取りません
    数千年の持続した歴史とうらはらに世界最先端の科学技術立国という奇跡の国
    ボッタクリがない正直な国民性も
    観光客に親切で道を聞かれたら嘘を教えるインドなどと比べたら天国です
    物価が高いというのはがなかなかハンディですが個人的な意見では私は
    現在の順位でもかまわないというのが本音です
    ほとんど観光収入だけが頼りの国もあるわけでそんな国を押しのけて
    いくのはどうなんでしょう?
    でも17年度の統計が出たら10カ国くらいはごぼう抜きでベスト10
    に入る可能性もなきにしもあらずといったところでしょうか

  4. コンビニATM使えばいいのに。どこにでもあるし24時間開いてるし、セブンイレブンとか外国の銀行とも提携してるから便利よ。銀行カードによっては手数料0円だし。それより、クレカを使えない現金主義なお店がまだまだ多いことの方が問題かもなーとか思ったり。通貨に信用がありすぎたり(偽札が流通してなさすぎる)現金を狙ったスリが世界的に見て少なすぎるのも一因ですね。日本は今お金を持っていて使ってくれる中国人観光客を中心に観光政策を進めてるから銀聯カードはかなり使える場所が広がってるみたい。欧米人は顧客ターゲットとして見てないかも。

    • 確かに中国などの近隣アジアの国をターゲットにしたほうが手っ取り早い感じもしますね。あと、日本でクレカを使うとコードじゃなくてサインを求められるというのも、あれは何でなんだろう?と思います。

      • イングランド、スコットランド、イタリア、エジプト、チュニジア、スイス、リヒテンシュタイン、フィンランド、スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、ドイツ、ギリシャは駅の券売機を除きサインでしたけど、フランスもパリのゴディバはサインだったような。全部漢字サインしてきました。現地人にはコードだったり使い分けてたりしますかね?

        • 以前、パリのレストランで働いていたのですが、外国発行(フランス以外)のカードを持っている外国人のお客さんはサインでした。
          それと、外国人観光客が多い店などはカードらしいです、フランスは。でも、イタリアやチェコ、イギリスなどヨーロッパを旅行したときはフランスのカード+コードでサインを求められたことはないです。

          • 違法スキャナーを用いるとコードは分かってしまうので、サインの方が信用が高いのではないでしょうか。日本では偽造カードや盗難カードを用いた犯罪(アジア系の犯罪シンジケートがあるようです)も増えているのでサインが主になっているのでは。Euro内でもそこが知られてるから日本含むアジア圏のカードにはサインなのかも。

  5. リリーさんが書かれている事は、全てでは無いにしても観光地ではかなり改善されていると思いますよ。
    それから、翻訳アプリですが、今はもう、スマホで取り込んだ画像、メニューとか看板を自動翻訳しますから、かなり楽だと思います。(google翻訳)

  6. 日本は最近ようやく観光大国に向けて歩みだしたところ。
    言わば『観光後進国』だと思います。
    逆を言えば今後は記事に書かれたことを改善して行けば、少しづつ外国人にとって観光しやすい国になっていくと思います。
    現状の日本は観光後進国ですが、それでも世界16位でなかなか健闘している方だと思います。
    それに今後ももっと伸びていくでしょう。

    逆にヨーロッパは今後、観光産業の競争力が低下して行くと思います。理由はいろいろあって。

    ・ヨーロッパの観光大国はEUの恩恵を受けている。ビザなしで行き来できるので観光には有利。
    しかし、イギリスはEUを脱退することがほぼ確定だし、他のEU諸国も脱退する可能性がある。そうなると観光産業の競争力は落ちていくと思われる。
    ・現在勢いがあるのはアジア諸国。ヨーロッパは地理的に遠いので相対的に不利だと思われる。
    ・テロの懸念がある。よって今後、治安の悪化や国境警備の厳格化が進むと思われる。

    考えてみればEUの国同士はピザなしで国境越えれるので、これを単純に日本と比較するのはどうかなと思います。今後は近隣のアジア諸国が経済成長しているので、地道に改善していけば観光大国になれると思います。

  7. 在外の日本人ハーフです。
    正直なところ、日本に行く度にガッカリします。
    生まれも育ちも日本ではない関係で、日本語が片言な傾向がありますが、それによりかなり差別されてます。
    お店とかで日本語で話してもできてもない下手な英語で返されるのが一番嫌いです。私が日本語が全然通じない外国人なら下手でも頑張って英語などでなんとか説明しようとする店員さんに会った時、「やっぱり日本のおもてなしはすごいな」って思うかも知れませんが、私はちゃんと日本語で話を掛けたんです。
    在日日本人は英語を使いたがります。英語での会話を要求され、日本語を使いたくても使えられなくなり日本への愛が冷めるほどです。スムーズに会話はできなくても英語が通じないとこではありません。
    そして買い物ぐらいは電卓とボディーランゲージでなんとかなります。
    SIMカードもネット専用ですが7日間用から何ヶ月用まで色んな種類があります。
    フランス人に日本が行きたくてもそんなに行けない所のように、日本人にもフランスってそういう所じゃないですか?ロマンチックな街並の欧州。しかし、遠いし、経費が掛かる事で気軽く旅行の計画を立てられない。
    日本に必要なのは外国人/日本人に区別しないことです。
    「誰にでも日本語で話掛けてきて、そして次の反応に応じる言語でおもてなしをする。」これこそ本当のおもてなしじゃないですかね。

    • あなたの不満が何なのか意味不明でわかりづらいです
      文章をこれだけ書けるのは偉いと思いますが
      日本語を一切喋れない観光客に対しても日本人は差別しないと思いますが
      日本語をある程度喋れるのに差別されたんですか?
      見かけが全くの白人で日本語で話しかけても英語で返されたというのは
      よくある話ですが
      通訳や海外派遣社員などの特化した人間以外は日本人はサービス業でも
      基本英語が喋れません
      これは日本人が頭が悪いというよりは英語を使わなくても一生を難なく過ごせる
      という国造りをした結果のことです これは別の意味では英語が通用する一般の国々よりも遥かに経済や文化歴史が強力な国家だということです
      言葉が通じないのは観光としてはハンデですが逆に言えば全くの異国体験ということで強みでもあると思います
      しかも最近は単語に関してはOCRアプリで翻訳が可能で話し言葉でも翻訳機能を持つデバイスが今年から一般観光客に貸し出されるサービスも登場します
      話変わりますが見かけは全く日本人なのに日本語がうまくしゃべれないあなたに対して
      とった日本人の態度に傷ついたということなのですか? これは観光以前の人間感の問題かもしれないですね 日本人に限らずどの人種にも言えることだと思います
      見かけは全くのドイツ人なのにドイツ語が喋れなかったら認めてもらえないというように…

      • >お店とかで日本語で話してもできてもない下手な英語で返されるのが一番嫌いです。私が日本語が全然通じない外国人なら下手でも頑張って英語などでなんとか説明しようとする店員さんに会った時、「やっぱり日本のおもてなしはすごいな」って思うかも知れませんが、私はちゃんと日本語で話を掛けたんです。
        多分ですがお店の人はあなたが日本語で何を言ってるかわからなかったんでしょうね。英語は多文化圏で沢山の民族が使用しています。自然、英語圏話者の多くはそうでない方の話す英語を聞き取る能力が高い。日本語は主に日本人同士でしか使われないので多文化圏話者の使用する日本語文法及び発音のミスパターンが分からず聞き取れない。(同音異義語+似たスペルで全く意味が異なる単語が多いので一つミスで全く意味が通じなくなる)まだ自分のブロークンイングリッシュの方があなたの日本語より相互理解出来ると判断されたのだと思います。上記を踏まえるとあなたを含む外国人は日本語筆記は翻訳ソフトで出来るようなのでコミュニケーションはスマホを使用する筆談がベストではないかと。なお蛇足ですが同じ日本人でも東北、九州全域は訛り全開だとやっぱり通訳が要ります。

    • 昔アメリカに行った時の話ですが、リトルトーキョーで買い物をした時はレジの人が客の外見で対応する言語を変えてた覚えがあります。
      すぐ前の人(あまり良く覚えてませんが白人女性)には英語で対応し、自分の番が来たら日本語で対応しておりました。ちなみに店員さんは白人女性だったと思います。自分は特に何も喋ってませんし、単に日系のお店に来たアジア人だから日本人だろうぐらいの感覚で日本語で対応したのかもしれませんが、日系アメリカ人で日本語が話せない人とか非日系のアジア人かどうかといった区別がつくのか気になりました。もし違ってたら、相手側が何かしら言うとは思いますが。
      こういった対応が良いか悪いかは分かりませんが、必要以上に神経質になる必要はないのでは?
      前述の話とはまた違う話ですが、自分は外国人に道を聞かれる事がそこそこあるのですが、相手が日本語で話かけて来た時は日本語で対応するようにし、英語の時は英語で対応するようにしています。たまに、日本語を中途半端に使ってくる人や日本語で話しかけきたけど日本語が得意でない人もいますが、その時は英語や単純な日本語で対応するなどしてますね。

  8. 私はちょっと外国人観光客に関わる仕事をしていました。そこで気づいたことは、とにかく訪日外国人観光客の質がいいのです。大体がインテリで、日本の歴史、文化を勉強していて、日本にレスペクトしていて、・・そしてある程度お金もある。バックパッカーでふらふらインドやタイでわけの分からない薬物中毒になっているようなレベルの人達とは違います。バックパッカーやヒッチハイカーが悪いとは言いませんが、外国人観光客の数だけで見るのは危険な気がします。お金を落とさない外国人観光客なんて日本の経済には不要です。量より質です。

  9. だんだんゲストハウスが増えてきましたが、まだまだ宿泊費が高すぎます!今回家族旅行をしましたが、人数頭で宿泊料が変わるというのは計算しずらいのと、英語がわからない日本人が多すぎです。宿泊先によっては英語が大丈夫なところとか、ざっくり2人でいくら、4人でいくらという金額設定をしてくれればもっとわかりやすく宿が決められると思います。食事にしても懐石のようなすごい料理ばかりではなく、定食程度の夕ご飯が安価で付いていればどんだけいいものかと思いました。あとは宿までの時間、距離がはっきりしない宿が多すぎます。もっときちんと明確にサイトで書いてあれば、眺めがよいかどうかは二の次だと思います。それと、禁煙、内風呂が以外と少なく、誰もが大浴場に行きたいというのは考えものだと思います。ある程度のプライバシーはあったに越したことはないと思います。


    • 内風呂が少ないってどこへ行ったんですか?
      ホテルとかじゃなくて旅館ってこと?
      もしゲストハウスならそれを求めちゃダメな気がしますね。
      旅館なら懐石料理も頷けますが、旅館ってそういう食事形態が普通なのでは…
      ただ単にホテルに泊まればいいのでは?

  10. なぜそんなに外国人観光客が必要なんでしょうか。別に50位だろうが100位だろうが気にすることはありません。日本という国は国でありリゾート地ではありませんので。
    毎日日本で暮らしていかなくてはならない日本国民にとっては観光よりも自分達の安心安全でゆとりある生活の方が大事ですので(それはどこの国でも同じですけどね)…意地悪を言ってすみません。

  11. まぁ、少なくとも観光業やそれに係る仕事の人達は潤うわけで。
    少なからずGDPの底上げにもなりますからね。
    旅行に来て気に入ってもらって、移住、結婚、出産とね。
    少子高齢化対策的にもいーんじゃないですかね。。
    少子高齢化で内需は先細りする一方ですからねー
    外に目を向ける意味でも、日本人が外国人と触れ合う機会が増えるのは良い事でしょう。

  12. 日本の観光客の国別内訳を見たら日本が世界でそこまで人気がないのは分かる。
    やはり東アジアローカルの国。その東アジアというか中国が急成長中で、その結果観光客が激増に大きく寄与している。
    物価の差を理由にする人も多いけど、香港が多い理由の説明にならないし、アメリカも同様。
    フランスは行けばわかる通り、貧しい側のアジア人観光客だらけだから、物価の差は決定的要素にはならない。
    しかも、入国数の急激な増加は統計の取り方が大幅に変わったことも加味しなければならない。トランジット、パイロット、CA、貿易等での業務上一時の特殊な入国も全てカウントするようになったはず。
    どの国の人間でも、人間ができてない人でないかぎり、いつか行ってみたいと社交辞令を返すことが多いです。
    いつか行ってみたいというのは優先順位の低さの現れでもあって、日本人だっていつか行ってみたいと行って行く人はどれだけいるのか考えればすぐわかります。
    今回は欧米人の話が出ているので、欧米人について考えると、中国がなんで欧米人に人気が考えた方が良いと思います。
    あれだけの数多くの大規模な歴史的遺産を持ち、張家界、桂林、九寨溝のようなこの世で中国にしかないような独特な自然、上海のような最先端の都会。
    残念ながら、欧米人には日本でなければならない理由というのを見つけるのは非常に難しい。
    日本人にフランスやイタリアではなくて、ポルトガルでなければいけない理由を見つけろというのと同じだと思います。(ポルトガルには失礼ですが、日本人にとってはマイナーな旅行先なので使わせていただきました。)
    世界には日本オタクより普通の旅行好きの方が圧倒的に多いわけですから、その普通の人たちをフランスのように世界中から獲得する必要があると思います。
    理想だけで話を進めるのではなく、現実を見極めていくこと。
    日本の観光戦略の課題だと思います。
    駄文失礼しました。

  13. 外国人にとって観光地的な魅力も住む魅力も無いけど
    日本人的感性でのわびサビキッチュ日本人好みの自然があふれてて日本人だけが住みやすく楽しい
    国って本来それありきでしょう

  14. 大量消費社会に生きることに伴う疲労を癒すために同じような国に行きたがる方が不思議。俺もバカンスするなら先進国なんて全く興味がないから途上国ののんびりした所に行きたい。アジアならブータン、南米ならキューバ、欧州なら東欧など。

  15. あ様の仰られる通りですね…。
    ちょっと話は逸れますが、東京は「首都」なんで仕方ないですが、
    外国人が京都へ集中しすぎるのも問題ありですね。
    政府は観光立国を目指すと言ってますが、そなならば、もっと各地へ分散しないといけないなと・・・。
    この前、群馬の宝川温泉へ行ったのですが、外国人宿泊者が多くてビックリしました。
    その中の一人と話したんですが(オランダ人男性でしたが英語が出来た)、
    「温泉は素晴らしい。特に、温泉旅館は、一日で全ての和文化体験ができる」と言ってて、なるほどなぁと、妙に感心させられました(笑)。
    次来日したら、家族を連れて、草津や銀山温泉へ行きたいと言ってました。(銀山温泉と言うのが渋い!)
    確かに温泉旅館は浴衣が着れ、和食が食べれるし(外国人にも分かりやすい鍋とか刺身、天ぷらなど一通り揃う)、
    和室で過ごせ、中居さんの接客、豊かな自然、そして多種多様な泉質・・・その他、「おもてなし」が気軽に体験できます。
    全国各地(特に、北海道・東北・北関東・信州・九州)には良質な温泉、温泉宿があるのですが、
    その中には寂れた温泉地も目立ちます。
    外国人観光客を呼べるポテンシャルは十分秘めてるので、再整備や人材確保などできれば再興できるかなと・・・
    まぁ、なかなか難しいかもしれませんが、温泉文化は相当な魅力を有してると思います。

  16. それと、京都は大人気ですが、リピーターが少ないのがネックですかね。
    侘び寂びといった和文化の神髄は「地味」に映るでしょうし(京都の外資系ホテルは「和モダン」で席巻されてて、深みがない)
    歴史遺産も各地に散らばってて「点」となっており、ヨーロッパの歴史都市のように「線」として繋がってません。
    だから、雑居ビルやチェーン店が目立つ市内(洛中)は街並みが綺麗じゃありません。
    (もう、東山魁夷が描いた「年暮る」の世界はありません)
    しかも、この7年で多くの町家が消失しました。(約5千軒も)
    圧倒的な歴史文化遺産やダイナミックな自然が無いのもリピーターが少ない理由の一つでしょうか。
    花街文化(芸舞妓)も茶の湯も書も日本画も七宝も、アンドレ・マルローやドナルド・キーンのような人じゃないと、なかなか親しむのは難しいかなと思います。

  17. いしかさん、わかりますよ~>いわゆるハーフや、外国人風に見える方からは、この手の話を本当によく聞きます。そもそも日常茶飯事というか。ぱっと見日本人見えない人は、英語を話すだろうと英語圏出身でもない人にも、語を返す、日本人の友だちといても(たとえその人が英語が堪能でも)、通訳をさせられるみたいな。

    そんでもって、友達と一緒に英語で観光していても私だけ日本語で返されたり、私から見たら不自然な対応をされることも多いです。日本語ができる、英語メニューがある場所でも、店員さんに通訳を求められるので、
    私は通訳じゃないし、私だって観光を楽しみたいと、抗議したことがあります。

    これは、日本語を母語とし、日本人に見える顔だちや、肌色をしている人にはほとんどありえない事です。
    つい先日日英バイリンガルの人と英語で会話した後、日本の人に日本語で話しかけましたが、いつものように英語で返事が返ってきましたね~。
    日本の国際化ってなんなんだろう?結局人を見かけでしか判断してないな~っと思う事も多いです。
    人種差別が比較的多い国に居ましたが、その国の言葉で話しかければ、見かけがどうであろうと話した言葉で返事が返ってきましたし、うまくいかない場合は英語にきりかえてくれたり、人は柔軟でした。

  18. 管理人様>外人って音として受けとると害人につながるんですよね。ご存知でしたか?
    それを理由に嫌な表現だだと感じる人も大勢います。ガイジン”と呼ばれがちな人が自称や、仲間内で使うのには共通理解あってなので、排除や揶揄によりも共感性につながりがちです。
    だけどそうじゃない人が簡単に使うには、いつまでたっても外の人というイメージを植え付けたり、多様な人がいるのに外人という言葉でその人たちを集約してしまう危険性にもっと気を使ってください。

  19. 日本の自然の多様性は世界屈指。流氷からサンゴ礁・マングローブの森まで。またギネスにも載る世界一の豪雪国。豪雪は地元民にとっては厄介なものだけど、外国人観光客にとっては逆に魅力になり得る。殺人物価などというバブル期の幻影がまだ残っているのでしょうが、今や日本の物価は香港や中国の上海北京、韓国などより低いレベル。米国在住の友人が言っていましたが、彼の地で吉野家みたいなイートインで食事をするとチップを含めて絶対に10ドルを超えると。つまり1000円以上。テイクアウトのチャイニーズでさえ8ドルだとか。日本はプロパガンダだけでなくPRも下手。あと、近隣国からの客はあまり金を落とさない。日本人が近隣国へ行く場合と同様。やはり遠距離国からの集客力をアップさせることは肝要。また、島国という条件もデータ上では大きく不利に働くはず。独仏国境や米加国境みたいな越えやすい他国との境を日本は持たない。とにかくポテンシャルはあるのだから英語を中心にした対外PRを充実させることで、日本には東京大阪のような都会しかないなどというイメージを払拭してもらう必要があると思う。日本は自然環境という面ではかなり豊かで美しい国だ。

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください
Captcha verification failed!
Captchaユーザースコアが失敗しました。お問い合わせください!

人気記事

最新のコメント